暑さの毎日

何気に、ジャンクの入った引き出しを開けると、ダンボール箱がありました。

おっと、懐かしい!!・・・GDMだ・・・

しばらくぶりに動かしてみようか・・・と

 

 

 

2003年の春ごろに入手した

デリカのグリッド・ディップ・メータ(GDM)です。

50~60年以上前の真空管の受信機や送信機の自作調整には、必需品でした。

 

 

 

 

正面から

 

 

 

 

内部

バリコンは、周波数直線型です。

個人では、入手きわめて困難でした。

 

 

 

 

入手した時、セレン整流器は断線していました。

入手不能なので、代わりにシリコン整流器SE-05を使い、

セレンとパラにしました。真空管は6C4が生きています。

メータ交換の際、配線材も更新しました。

断線していますが、セレン整流器がここにあります。

貴重な部品です。

 

 

 

 

 

GDMも命とも言うべき「目盛版」

製造段階での手書きなので、取り外しなどはご法度です。

上から2番目のメモリに、50から54メガまで、

赤い線が引かれています。これは、前の持ち主が加筆したと思われます。

 

 

 

 

入手した時、メータは現代の物が使われ、しかもガラスが割れていました。

当時のデリカに問い合わせると、

「在庫があります」との回答、即、取り寄せ、交換しました。

@5000円でした。

 

 

 

 

側面の電源スイッチなど

AC100Vが必要です

 

 

 

コイル群

左から

              Aバンド:53~150MC

              Bバンド:21~57MC

              Cバンド:8.4~23MC

              Dバンド:3.1~8.7MC

              Eバンド:1.3~3.5MC

MC(メガサイクル)は本製品当時の周波数単位。

本機の目盛板には、A,B,C,Dの5バンドが手書きされていますが、

なぜかEバンドのコイルが入っています。

以前の持ち主が、追加購入したと思われますが、

目盛が無いので、どやって共振周波数を知ったかと。

周波数計を持っているお金持ちか?

 

 

 

 

内部の配線状況を手書きしたもの

 

 

 

 

上面のコイルソケット

ET-243型水晶発振子用のソケットです

 

 

 

 

 

入手した当時、デリカに質問のメールを送り、回答をいただいていました。

最後の一行・・・昭和37年製ということは、今年で満60歳となります。

 

 

 

 

動作確認を予定していましたが、暑さで頭の回転が落ちているので、

次の機会としました。

元箱も価値があります。

 

 

 

 

当時の資料を眺めていると、

Eバンドが追加された新製品の説明資料が出てました。

活用する機会が全くありませんが、大切に保存しましょう。