みなさま おはこんばんちは!

久々においしいたくあんに出会い、ぼーりぼり食べ過ぎてお腹がはちきれんばかりのさっぴーだよ!


スキンヘッドさっぴーは四月ばかですからね。

スキンヘッドは一度はしてみたいと思いつつ…

井上晴美のスキンヘッド見てからテンションやや下がり気味ですから。



♪だます~よりは~だまさ~れたい~うその~まことを~しーりーたぁい~♪

だまされた人もだまされなかった人も

「ロックに免じて許しておくれよ」

この・・・去年の流行語大賞ダークホースのフレーズ・・・

すでにみんな忘れかけてるとみたね!


そういう訳で新年度早々さっぴー予想だよ!

今年の流行語大賞

「トレンディ」

間違いないね!



ま、年末にはこう言ったこと忘れてるに違いないね!


物忘れが激しいお年頃。

物覚えも悪いお年頃。

先日、エレベーター内で偶然ばったりお知り合い・・・

普通に立ち話というのか・・・上りエスカレーターだけに上り話というのか…

いたって普通にお話ししたんだけど・・・

どうしても名前が思い出せない。

いまだに思い出せない。

昔の友達の恥ずかしい話は事細かに覚えているというのに。


なぜか、なぜなのか、

「デンカオセーン・カオウィチット」は覚えてる。これ不思議。



そして…生まれおちてから数十年…今さら知ったことも多いよね。

ここ数日…「茨城あるある」を知ってからいっぱいあったよ。


THEこれも茨城弁!

「うるかす」

「雑巾をもみだす」

「宿題を出す」

「国道6号線を『ろっこく』と言う」

「ごじゃっぺ」



ああ、もうカルチャーショック以外のなにものでもないよ。

「いしこい」と「のびずりかえった」が方言なのは知っていたさ。

「いしこい」は他に言いようがないんだよ。

某有名ドラマー(日立出身)の弟が「いしこい」を通訳するのに

「あんまりよくない」ことと言ったらしいけど、ちょっとニュアンスが違うんだな。


「うるかす」は「ふやかす」でいいと思うけど

「もみだす」と「宿題出す」は他に言いようがないです。まじで。

いわきの人が東京の部下に「ねっぺたして」って言って

「なんですかそれ?」って言われてゼスチャーでしか返せなかったという話を聞いたけれど

「いしこい」だけは奥が深く、言葉でもボディランゲージでもうまく説明できないんだ。


あ!それで思い出したよ。

これを貼っておかないと・・・

$SAPPIEのイーハトヴ


私は違うけど、世間には「コンダラ」間違い人口が多いらしいね。

ぴの子ももれなく。

私は間違ってないからね。

今の中高生ってローラー引く?

私中学校のテニス部で引いたよこれ。

轢かれたらうすっぺらになりそうで怖かったよ。

高校テニス部は全天候型コートだったからね(←合ってる?この言い方)


ああ、それから思い出したよ…

「でび」も方言なの?

「でこっぱち」のことだよ。

デビット伊東じゃないよ。

私の場合デビットといえば「デビット石井」の方がしっくりくるよ。



まあそんなこんなで、あぱたぱしながらもおいしいと言われるもの作りたいね。

おとといのお昼のオムライスハヤシがけ












とろけるチーズをチキンライスとたまごの間に。。。







それから今日のお昼の喫茶店風ナポリタン。







喫茶店風ナポリタンは、唇が赤オバQみたいになるよ。


くれぐれも3人前一緒盛りですからね。
私ひとりで食べませんからね。


今日はすんごい嵐で、市報の梱包行っただけでくたくたになったので、お買いものパス!

あるもので…

これいいよ、手抜きおかず…でもごはんがすすむくんだよ。

豚こま炒めて、マヨとお醤油同量で溶いたのをジャーっとからめるだけ。

いつもはどんぶりにして食べるよ。





ばいならsao☆