娘さんを大会までに体重制限をクリアさせたい!!と相談してくれたSさん。
3日間実行したところ
57kg→55.9㎏と、初めての55kg台に突入
「食べてます!昨日は一番食べていたのに、体重が減ってて、なんで?????と驚いています」とコメントが
メイン食材には、鶏ハム、ローストビーフや魚介のマリネ、ゆで卵
野菜は、ブロッコリーやアスパラガス、パプリカ
ごはんも玄米を80~100gくらいは
朝、昼と食べているとのことでした。
7日間経過し、
大型連休に入ると
55.9㎏→55.6kgと、あまり減らなくなりました
部会で、少しですが餃子を食べたり
夫とシュークリームやアイスを食べたのが原因と、Sさんはおっしゃっていました。
通常のダイエットなら、全然OK範囲な範囲です。
だって増えてないんですから、むしろ立派なもの。
でも、今回は試合まで、あと1週間、という期限がある。。。
そこで、どうしても減らない場合は、夕食のみはご飯ナシで。
でも本来なら試合に向けて糖質を多くとる時期だがら、朝と昼は抜かさないように伝えました。
そんなやりとりが続き
15日経過したところで、
とうとう54.8㎏と、目標の55㎏を割りました
体重審査が通り、無事に試合に出場できたと報告を受けました。
良かった~!!ほっと一息。
Sさんからは感謝の言葉とともに、こんなコメントが。
「本当に食べました。一番印象に残ったのは、おかゆは点滴と同じということです。」
そう、液体のほうが痩せると思い込み、おかゆや、ゼリー飲料をよく飲んでいたので、
それは点滴と同じだとお話ししたのでした。
おかゆは血糖値が上がりやすいから、すぐエネルギーになる。
だからは病気の時には適していますが
ダイエット中は、血糖値が上がりやすい=ダイエットには不向きなのです。
「朝と昼にご飯が食べれるのは、とてもありがたかった
今まで断食を週1回していましたが、むしろ肉、卵、魚、ヒジキを良く食べ、
たんぱく質を食べてから体重が落ち始めました。」
そして
「今までパプリカやアスパラは買ったことがなかったです。野菜って美味しいですね」
と選ぶ食材にも変化があったみたい!
これは料理の幅が広がりますね。
今回、食べないダイエットで63㎏→57㎏まで落ちており
その食べ始めてからは2㎏の減量ですので
やっぱり食べないほうが効果があるのでは?と思うかもしれません。
しかし、これは彼女持ち前の「根性と若さ」がなせるワザ。
本当にぎりぎりのところまで、食べずに頑張ったと思います。
でも、そのまま続けていたら
手っ取り早くエネルギーになる、甘いものやパン、麺などの
糖質主体のものを食べ始めるようになり
体重コントロールは難しかったでしょう。
だって、人間は食べないと生きていけないのですから・・・
人間が持つ「食べない=命がなくなる」という本能の防御反応はスゴイ。
いっときは痩せたけど、そのあとドカ食いして、もっと太った、という経験はありませんか?
ココロもカラダもリバウンドするからです。
リバウンドほど自己肯定感が下がる体験はありません。
せっかく頑張ったのに、もったいない・・・・
もったいなさすぎる・・・
カラダに必要な栄養を食事で摂りながら
ちょっと時間をかけて、心身ともに穏やかに痩せていく。
それが「あしか~さんのマイ★バランスダイエットメソッド」です。
もしご興味があれば、お気軽にお問合せくださいね。
マイ★ダイエット メソッドNEW!!