タイトル「YouTube から腰痛(ローマ字 笑)へ」です。

いや、単に周りで最近ギックリ腰やった人が何人かいて、YouTube Be を押し出して前につけると Be YouTu だなーと思っただけなんですが。(笑)

ローマ字はともかく、英語でそんな単語なんかいくらでもありそうですが、ボキャブラリが乏しいので思いつきません。


日本語ならあるかなーと思いつつ考えてたら、回文「嘘さ、坂で傘さそう」を思いつきました、いや、こんなのが何の役に立つやら。><

あ、呆け防止にはなりますね、回文の一つや二つ作れない方は、年齢に関わらず既に柔軟な思考ができず呆け始めてるかもしれませんよ。(作れない人に喧嘩売ってる? 笑)


傘と言えば、実はあまり傘をさす機会がないです。

雨降っても傘をささない奴ってわけではなく、常に傘をさしてくれる相手がいるほど偉い人でもなく、行動範囲のほとんどが傘をささずに済むところだからですけど。(行動範囲狭っ!笑)

駅直結とか、駅から地下街連動とか、車移動が多い、となるとそんな感じになるのかもしれません。

長傘は持ってますが年に一回持ち出すかどうか、折り畳み傘もカバンに入ってる事を忘れるくらい使わない。

傘と言えば相合傘ですよねー。(遠い目)

誰かGGと相合傘をしません?・・・あ、介護ではなくです。(笑)