ともに成長し、成功を創る 創成窪田株式会社設計事務所 経営コンサルティングブログ

ともに成長し、成功を創る 創成窪田株式会社設計事務所 経営コンサルティングブログ

建築設計事務所の経営を専門に支援する経営コンサルタント窪田順司が成功に導きます!素敵な建築は、人を輝かせ、素晴らしい世の中にします!

Amebaでブログを始めよう!

おかげ様で、社業としての設計事務所を中心とした経営コンサルティングは順調で、コロナ禍でも右肩上がりです。

継続は力なりと申しますが、先日は、支援先の設計事務所の3社様、それぞれから3日間連続で合格の発表をお知らせいただきました。

 

その他、2016年当時であれば、気付かなかったであろう経営のポイントにも気付くことができたり、さらに短期はもちろんですが、中長期的な視野でアドバイスできているのではないかと、幸せに思える瞬間にたくさん出会う機会に恵まれています。

 

もちろん、お客様が増える一方で、コンペに負けて悔しい気持ちになることもありますが、それはそれで他社も頑張っているので、仕方ありませんし、施主様の幸せが一番ですから、また、次を頑張れば良いのです。

 

本当に今は過去最高にお客様に恵まれています。

有難い限りです。

これをご覧の皆様にも良いことが起こりますように!

これまで、こちらのアメーバブログ様にお世話になりました。

今後は、コチラににアップして参ります。

よろしくお願い申し上げます。

50年経ても愛され使い続けられる建物があります。

【塔の家:1967年1月竣工】

設計:東孝光、施工:長野建設

 

その一方で、愛されているのに、50年も経たないうちに壊される建物もあります。

【国立総合児童センターこどもの城:1985年9月竣工】

設計:山下設計、施工:大成建設・大林組・間組・青木建設

 

確かに使い勝手や動員人数など、改善の必要性は大きかったと思いますが建物としては、まだまだ活用できました。

 

手前の岡本太郎「こどもの樹」は、現在、保存のため囲いの中ですが、左奥の壁に設置されている福田繁雄「・・・111,112,113・・・」はどこに。。。

大人は、未来に向かって、何をしているのでしょうか?