岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

NPO法人教育・地域交流機構
不登校支援カウンセラー

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 


のんびりとスタートした今朝



ご飯を食べる前に

パン作りという

優雅な時間を過ごした

くめの




#今日のおやつはこれ


\ スイートブール /






好きなことしたら素敵な1日になった


普段、

子どもを保育園に預けて

仕事して



家に帰ると

同居なのでお義母さんが

ご飯を作ってくれていて…



洗濯物はパートナーが

洗濯機を回し

乾燥機→畳む



お風呂も3歳息子と入るので

先に入ってしまって

掃除はしない




とてもありがたい日々を

過ごしてます。




苦手な家事もあるんですが、

料理やお菓子作りって

実は実は好きなこと。



小さいころは、

家族の誕生日に

必ず母と妹とケーキを作ったし



小学生のころは

友だちと図書館で本を借りて

お菓子づくりしたし



最近私を知った人からすると

けっこう意外な姿かもしれません

・:*+.\(( °ω° ))/.:+



息子も朝ごはんを作っている

私を見ているけれど、

手の込んだものを作っている姿は

最近見ていない。。。




だから今日は

パンを作るって決めていた!


※前日体調崩してて

上司からありがたいお休み命令



息子は一緒に起きてきたけど、

一人で遊んでくれていて♪




タイマーを設定してスタート押すのは

楽しそうに手伝ってくれた

(*´꒳`*)




いつもなら

まだ?一緒に遊ぼうよ〜?

って言うけど




何か感じとっていたのかな?




おやつで食べたときも

おいしいね♡って

ニッコリ^^



おやつの後には、

暑かったけどお散歩に。



息子が1、2歳のころは、

よく行っていた散歩



本当に久しぶりで。

いい汗かいた〜



しかも、抱っこで寝ちゃって

久しぶりの抱っこで寝落ち。



\ 愛おしい♡ /

※二重アゴ、すっぴん悪しからず




身体を動かすのも好きだけど、

最近していなかったこと。



久しぶりに好きなことをしたら、

私も満たされたし

子どもの笑顔も見れて、

最高に素敵な1日になりました


 


最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

💛子どももママもハッピーになる

 魔法の子育て方法を配信中♪

友だち追加
 
 
検索用ワード
#ワーママ #ワンオペ育児 #3歳児ママ #一人っ子ママ #性教育 #とにかく明るい性教育パンツの教室 #子育ての悩み #生理痛 #頭痛 #カロナール #ガソリン価格高騰 #マイナポイント #岐阜塾 #育児の悩み #保育園 #トイトレ #みんなで幸せになる #記録的大雨 #ゲリラ豪雨 #不登校カウンセラー #思春期の悩み #放課後等デイサービス

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

NPO法人教育・地域交流機構
不登校支援カウンセラー

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 





\すっぴん晒してごめんなさい/





この時ちょうど

頭痛と生理がなかなか来ない

だるさで絶不調。



息子に当たり散らしてしまった後です。

( ´・ω・` )




当たり散らした後でも、

私がダウンして横になっていたら

息子はこうして寄り添ってくれる。



そして

「大丈夫?」

と、声をかけてくれる。



なんと優しい子に育っているんだ!

と、感動ですよ。

(T-T)



寝室に行ったら

何事もなかったかのように

「だいすきだよー」

とハグもしてくれる。



今まで私が息子にしてきたことが

こうして返ってくると、

3歳児にも気持ちを伝え続けて

良かったと思う。



それが息子にとっても

心地いいものだと感じてくれていたから

返してくれたと思うと

さらに、うれしいよね

(*´ω`*)



頭痛と生理前のイライラを

ぶつけてしまった自分に、

一瞬反省するものの



子どものやさしさを

こうして感じられたことに



子どもの成長を感じられたことに

感動っっっ

。゚(゚´ω`゚)゚。



頭痛は辛いけども、

やさしさ感じられるなら

悪いもんじゃないなとも思った

くめのでした。





 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

💛子どももママもハッピーになる

 魔法の子育て方法を配信中♪

友だち追加
 
 
検索用ワード
#ワーママ #ワンオペ育児 #3歳児ママ #一人っ子ママ #性教育 #とにかく明るい性教育パンツの教室 #子育ての悩み #生理痛 #頭痛 #カロナール #ガソリン価格高騰 #マイナポイント #岐阜塾 #育児の悩み #保育園 #トイトレ #みんなで幸せになる #記録的大雨 #ゲリラ豪雨 #不登校カウンセラー #思春期の悩み #放課後等デイサービス

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター

NPO法人 教育・地域交流機構
不登校訪問支援カウンセラー
ホームスクーリング・学校連携総括
放課後等デイサービス児童指導員

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

先日、保育園から

お便りが届きました。




毎月の月初めに

配信されるお便りにしては

5月末に届いて早いな〜

と思っていました。




そしたらば、、、

『連れ去り防止訓練をします!』

というお知らせでした。




「小さいクラスの子には、

紙芝居でお話をします。

ご家庭でもお話ししてください。」

というものでした!




このときの私、

性教育やってるから

得意分野じゃーん(° ꈊ °)✧

とワクワクでしかなかったわけです。




連れ去り防止訓練で息子が学んだこと



さて、訓練当日の朝

息子がぐずったもんだから

ヒヤヒヤでしたが!笑




保育園の駐車場で先生に

「〇〇くん今日は紙芝居だよ〜」





私「えっ?!どんな紙芝居だろう?

帰ったら、どんなお話か教えて♪」




とお願いしていて

家でどんなお話しした?

と聞いたところ…




「いかのおすし」

と、きちんと覚えてきました

・:*+.\(( °ω° ))/.:+




もう少し詳しく知りたくて

いろいろ聞いてみると、




〇〇くんを連れて行っちゃうのは

怖い人

と教えてもらったと。




しかーーし!

これだけでは足りないっ!




怖がらせたいのではないことを

前提に話しますが、

性犯罪の8割が

顔見知りからの犯罪って

ご存知でしたか?



そうなると、

わが子を連れて行ってしまうのは

『怖い人』だけではない

ということを

伝えなければなりせん。




もう一つ気をつけて欲しいのは、

怖いというマイナスイメージだけ

与えればいい

というわけではないこと。




でも一番大切なのは、

愛情たっぷりに

くり返し伝えること

(*´ω`*)




せっかくなので、

先生にも

子どもを連れていっちゃうのは

怖い人だけじゃないことを

お伝えしておこう!




ということで、

お伝えしたところ

さすが先生!




おうちの人と手を繋いでね。

一人で行かないでね。




と伝えてくださっていたことが

判明っ!!




保育士さんは

わかりやすく伝えるプロですね✨

先生に感謝っ♪



さて、本日はここで

おしまい。



 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ




バイびーす♪

 

 

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

▼体験会は下の画像をクリック▼

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼

 
 
検索用ワード
#2歳ママ #3歳ママ #一人っ子ママ #保育園 #未満児 #保活 #岐阜市 #連れ去り防止訓練 #男の子ママ #トイトレ #イヤイヤ期 #子育てママの悩み #自立のはじまり #いかのおすし #主婦の悩み #性教育 #防災訓練 #オムツ卒業 #トイレトレーニング #地震に備える 

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター

NPO法人 教育・地域交流機構
不登校訪問支援カウンセラー
ホームスクーリング・学校連携総括
放課後等デイサービス児童指導員

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

⁡新年度に向けて

保育園児(未満児)の息子は

とくに何も準備はありません。笑




が、一つだけ

こだわって準備したものがあります。




それはカラー帽子♪


息子の通う保育園は、

保育園で被るカラー帽子に

ワッペンを付けてくださいとの

ミッションがあります(° ꈊ °)✧

子どもが自分の帽子だと

わかるようにするためのもの

なので、来年度のワッペンは

息子に選んでもらいました♪


実はずっと気になっていた

ワッペン屋さんがあったので

そこにも行ってきました!




壁にはズラリとワッペン!!








息子も

「どれにしようか迷っちゃうね〜」

と言いながら、

大好きなはたらく車は

真っ先にチョイス!!

私も一目惚れした

おかずシリーズも♪

最後に選んだのは、

自分の名前に使われている

アルファベット!

なかなかいいワッペンを選んだ✨

とニンマリしていました。

でも次の日

今年度ワッペンで名前が

貼り付けてある子を見て

大変なことに気がつきました…

この子話したことないけど、

名前だけはよくわかる!(°_°)

ってことに。

このタイミングで気づいて

よかったとホッとしました。

子どもが喜ぶから!

わかりやすいから!

というのも大切なことだけれど

子どもが小さなうちは

大人が子どもを守りたいです。

何もなければそれでいいけど、

何かあってから後悔したく

ないですからね^^

ちなみに…

誰にでも見える場所に

名前ワッペンを

付けたいと言っていた息子さん

とっておきの場所に付けようと

提案したらノリノリで

OKもらいました♪




\パカん♪/


最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ



バイビーっす♪




物騒な世の中だから


 

 

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

▼体験会は下の画像をクリック▼

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼

 
 
検索用ワード
#思いやりの心#主婦の悩み#性教育 #新年度の準備 #ワッペン #ワッペン屋 #卒園式 #卒業式 #入学式 #入園式 #保活 #子育てママ #防犯対策 #防犯ブザー #警戒心 #子育て応援 #育児の悩み #ワンオペ育児 

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 
子育て心理学.® カウンセラー

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

今日の

放課後等デイサービス

勤務のとき



私の左耳についた

二つのピアスを見て

小2の子がこう聞いてきた。




子:なんでピアスつけてるの?




私:う〜ん。

オシャレだと思うから!




子:自分のことかわいいと

思ってる?ぶりっ子?笑




私:(かわいいらしさをアピールする

ポーズとともに(*´꒳`*)笑)

かわいいとは思ってないけど…





で、なんで答えようか

迷ったんです。




だって

かわいいとは思ってないけど、

魅力的ではあると思ってるからイエローハート




迷っていたら

その質問はなかったことに

なってしまったのですけど〜




帰宅の道中でも

お風呂の中でも

ずっと考えて考えて考えて考えて…




わかった!!!





私は自分のことを

かわいいとは思ってないけど、

私は私のことが大好き♡

だって。




これ、来週にしか

伝えられないのが

悔しいですが絶対伝える!




そう決めました。


 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

💛子どももママもハッピーになる

 魔法の子育て方法を配信中♪

友だち追加
 
 
検索用ワード
#保育園児 #登園渋り #発達障害 #発達凸凹 #放課後等デイサービス #NPO法人 #子どもの心  #悩んだときは #ワーママ #ママでも働きたい #ADHD #ASD #子育ての悩み #子育ての悩みは尽きない #自己肯定感 #自己肯定感を高める #親子関係 #親子の絆 #知的障害 #セルフエスティーム #自己愛 #自分大好き #学童保育 #性教育

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 
子育て心理学.® カウンセラー

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

 

過去の記事で、

イヤイヤ期のこのことを

書きました。


 

※過去の記事は画像をクリック

▼▼▼

 

 


イヤイヤ期って

そういう時期だとわかっていても

こちらもキィーー!

となってしまう時期



だから大人ってそうなる前に

予防線を張ってしまう…



おもちゃの取り合いをしていたら、

すぐに親が介入してしまうのは

その一つ


 

 

でも!

できればこの対応

ちょっとだけ我慢してほしい!




イヤイヤ期、親の逆効果な対応


 

 

 早速ですが

なぜ親がすぐ介入するのを

我慢した方がいいか。




それは




先ほどの過去記事で

話したように




子どもが素直な気持ちを

表現する練習だから




この状況で




「やめなさい」

「貸してあげなさい」

「あとで遊べるんだから」




と、

親がすぐ介入することで




「取られたくない!」

「嫌だ!」

「まだ遊びたい!」

 

 

 

そんな気持ちになってはいけない

と思ってしまう。




大好きな親という存在に

自分の気持ちを

受け止めてもらえなかった




そんな

マイナスな経験に

なってしまうんです。




でも、わが子を容認したら

相手の親に…と思う方!




大人は言葉で伝える力が

あるじゃない?^^




素直に自分の気持ちを

表現する練習を

させたいんです。




あとであの時は

こうした方が良かったかもね。

って教えますから。




って話してみては

いかがですか?




相手の方も

そういう気持ちを大切にしたい!

と思う方なら

わかってくれるはず^^




わかってくれなかったら…

うん。笑




小さなころに

いろいろな気持ちを表現して

自分のものにした子は




大きくなってからも

その気持ちを

表現できるようになるし




コントロールも

できるようになります。



 

 私たちだって、

自分の気持ちをわかってもらえたら

うれしいですよね♪




だから、

子どもたちのイヤイヤの気持ち

少しだけ我慢する日を

つくってみてください

\(^o^)/

 

 


最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

💛子どももママもハッピーになる

 魔法の子育て方法を配信中♪

友だち追加
 
 
検索用ワード
#保育園児 #登園渋り #カウンセラー #心理学 #カウンセリング #心の扉 #子どもの心 #悩んだときは #ワーママ #ママでも働きたい #子育て心理学 #子育て心理学協会 #子育ての悩み #子育ての悩みは尽きない #自己肯定感 #自己肯定感を高める #親子関係 #親子の絆

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

前回の投稿からずいぶんと

空いてしまいました

σ(^_^;)




明けましたね!

今年もマイペースな

くめのをよろしくお願いします💛



さて、

私事ではありますが

先日33歳の誕生日を

迎えましたー

・:*+.\(( °ω° ))/.:+



し か も !

誕生日前日より

流行病に罹りまして…



思い出に残る

誕生日でございました。笑

 

 

性教育講師の

仲間の一人に



今まさに、

33歳の身体に

\ パワーアップしているんだ! /



と言われて、

そのネタ最高となりました

(° ꈊ °)✧



それはさておき、

みなさんは自分の誕生日に

何をしますか?



自分にプレゼントを贈る



ケーキを作る→食べる



パーティーをする



ディナーを予約する



など

でしょうか?



私は過去には

自分のために何もできなかった

誕生日もありました。




今年は誕生日プレゼントとして

3日間勉強会に参加が

予定されていましたが…

はい。


🦠🦠🦠



とはいえ、

他にもあることをしたんです

^^



自分のために…

という方もいるかもしれませんが



そんな方にも

おすすめするのは

コチラです

▼▼▼




自分の誕生日にすること



ズバリ!!!

母に手紙を書く



ご両親でなくても

自分を育ててくれた人

日頃お世話になっている方

でもいいかもしれません♪



でも私が母に手紙を書くのは



“私を産んでくれてありがとう”



ということを

伝えたいからなんです。



私を命懸けで産んでくれた母

私を産むという選択をしてくれた母と父




この2人がいなければ、

私が私でいることもできないわけで。




家族の愛を感じることもなければ

主人とも出会っていないし

息子とも出会っていない



おいしいものを食べ

友だちや仲間と笑って過ごせない



幸せな日々を

送れているのは

間違いなく両親がいるからです。



私は当日は

流行病にやられていて

自分へのプレゼントを受け取れず

悔しがっていましたが




この任務が遂行できていたので、

満足もしていました

(*´∀`*)💛




母からは

“ なんだろうと少し恐る恐る開けました。

泣けてくるようないい手紙でした。”

と。




サプライズは成功したようです💛





ちなみに

父には私を育てようと

選択をしてくれたこと




いつでも味方でいてくれること

への感謝を手紙にしました

^^




感想はありませんが

とても喜んでいると思います!笑





私がこんなふうに想えるのは、




とにかく明るい性教育

パンツの教室の性教育を学んで

両親の愛の深さを

さらに感じるようになったから。





みなさんも

自分のために自分に

プレゼントを贈りつつ、




ぜひお母様やご両親

お世話になっている方へ

お手紙送ってみてはどうでしょうか?




そして、手紙いてみようかな?

とも思えるようになる

パンツの教室の性教育!

ただ今キャンペーン中です。





 

さて、今日はここまでルンルン

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

▼体験会は下の画像をクリック▼

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼


 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 
子育て心理学協会®
カウンセラー
 

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

 

小さい子同士が

遊んでいるときに

よく目にする光景の

 

 

 

【おもちゃの取り合い】

 

 

 

保育園にお迎えに行っても

よく見ます。

 

 

 

ちなみに息子は

これが楽しいらしいです(笑)

 

 

 

 

絵本を読み聞かせするために

本を3冊用意していたら、

1冊手に取って

 

 

 

「ままに とりあいっこ 

してほしかったの!」

 

 

ですって( ´艸`)

 

 

 

一瞬、えっ?!ってなったけど、

おもしろっと思って

のってみました♪

 

 

 

おもちゃの取り合いを楽しむ親子…

ヤバッと思うかもしれません。

 

 

 

でも、小さな子は

【おもちゃの取り合い】から

学ぶことがあるんです^^

 

 

 

 

おもちゃの取り合いから学ぶこと

 

 

おもちゃの取り合いを

見ていると、

大人はハラハラしてしまいます。

 

 

 

それは、

 

 

「相手が嫌な気持ちに

なっていないかな?」

 

 

 

「うちの子

わがままにならないかな?」

 

 

 

「ケンカになると面倒だな…」

 

 

 

と相手の気持ちや

その先の展開を考えるからです。

 

 

 

でも、当の子どもたちは

な~んも考えてないし、

自分の気持ち優先です。

 

 

 

だから取り合いの最中、

自分の想い通りにならなくて

泣くし、ギャーと叫ぶし

しばらくグズってます。

 

 

 

けれど、数分後は

ケロッとしてませんか?

 

 

 

なんならその友だちと

仲よく遊んでるぐらい(笑)

 

 

 

だってね、

子どもは2~3歳まで

自分の所有物か相手の所有物か

区別がつきません。

 

 

 

 

4~6歳までは

友だちの気持ちが分かりません。

 

 

 

大人がとやかく言っても

分かりません(笑)

 

 

 

 

大人の介入は

すぐにすればするほど、

私は逆効果だと思っています。

 

(↑これはまた次のブロブで書きます)

 

 

 

年齢が上がったら

対処の仕方は変わりますが、

 

 

 

 

基本的に子どもの取り合いは

友だちとの

【コミュニケーション】

 

 

 

 

そして、

自分の気持ちを

素直に表現する練習

です。

 

 

 

大人になると

いいと思うことも、嫌なことも

素直に言えなくなってしまう人が

多いように感じます。

 

 


 

だから、私は

息子がおもちゃの取り合いを

楽しんでいるのを

ダメと言いません。

 

 

 

※ココロやカラダを

傷つけることはダメと言います。

 

 

 

自分の素直な気持ちを

受け止めてもらえた子は

人の気持ちを

素直に受け止められる子に

なります

 

 

 

人の気持ちを

素直に受け止められる子は

思いやりのある子に

なります

 

 

 

さあ、これからも

本の取り合いをせがまれたら

思い切りイヤイヤ~

とのっかっていこうと思う

くめのでした

\(^o^)/

 

 

 

 

 

今日はここまでルンルン

 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

▼体験会は下の画像をクリック▼

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼


検索用ワード
#2才児ママ #2歳児ママ #イヤイヤ期 #やるやる期 #子育てママ #子育てママの悩み #子育て支援 #性教育 #パンツの教室 #ワーママの悩み #コロナワクチン3回目 #新型コロナウイルス #ぎふ信長まつり #岐阜県 #岐阜市 #保育園 #一時保育 #登園しぶり #登園渋り #夜泣き #寝かしつけ #ワンオペ育児 #ママ友 #読み聞かせ #オミクロン株 #インボス制度 #こども家庭庁 #令和っ子 #ワーママ #子育て #子育ての悩み 

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
 
子育て心理学.®
カウンセラー
 

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

 

私にとっての

理想の子育ての一つに

 

 

 

“私のまわりの大切な人に

性教育が広がること”

 

 

 

性教育のよさは、

いろいろあるけれど

私が性教育でいいなと

感じているのは

 

 

 

“自分を大切にできるようになると

相手を大切にできるようになる”

 

 

 

っていうところ。

 

 

 

私のまわりやみなさんの

まわりにこういう人が

いないというワケでは

ありません。

 

 

 

もっとこういう人が増えたら

めちゃくちゃ子育てしやすく

なると思っているんです!

 

 

 

日々そんなことを

考えている私です。

 

 

 

そんななか、先日

息子のある行動で

その理想に近づいていると

一人ワクワクしてしまったんです♪

 

 

 

 

理想の子育てができる!とワクワクしたこと

 

 

 

日ごろから息子には

自分のカラダとココロを

大切にできるように、

『水着ゾーン』のお話をしています。

 

 

 

2歳なので、

伝わってるって実感は

正直少なめです。

 

 

 

まだスタート地点なので

そんなものなんですけど!

 

 

 

お風呂上り、いつものように

カラダを拭こうと

バスタオルを用意しようとしたら…

 

 

 

この日、洗濯物の山を

そのまま放置していて

バスタオルがなかったー

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

てなわけで、

同じ場所に入れてある

フェイスタオルで拭くことに。

 

 

 

いつもより小さなサイズだから、

息子の全身を覆えない。

 

 

 

でも私がカラダを拭くあいだは、

カラダが冷えないように

覆えるとこだけタオルで

覆うように息子に伝えました。

 

 

 

すると!

 

 

 

息子はフェイスタオルで、

胸とお腹とおちん〇んが

隠れるようにタオルを

押さえていたんです!!

 

 

 

ワーオ\(^o^)/

 

 

 

(よく銭湯でカラダの前側を

タオルで隠すあのスタイルね!!)

 

 

 

と、同時に

こんなこと教えてないぞ?!

ってなった私。

 

 

 

なぜこんなことできたか

よーーーーく考えた

(゜-゜)???

 

 

 

電球キラキラ

 

 

 

 

保育園だ!!!

 

 

 

実は、保育園で

このフェイスタオルを

水遊びのときに使っていたんです!

 

 

 

きっと

だいじなところを隠すよう

先生が教えてくれたんでしょうイエローハーツ

 

 

 

 

お尻は隠れてないけど(笑)

それでも私はうれしかった💛

 

 

 

実はね

水遊びが始まる前、

保育園からのおたよりに

フェイスタオルが指定だったのを見て

悩んだんです。

 

 

 

本当はラップタオル

(通称:巻き巻きタオル)を

持たせたい気持ちでいっぱいだった。

 

 

 

 

保育園も外から見えないように

テントの横に目隠しの布を

してくれているのも知っていた。

 

 

 

 

できる最低限のことを

してくれているから

 

 

 

 

2歳児では

自分で扱えないのもわかっていたから

 

 

 

 

保育園指定のフェイスタオルを

持たせた。

 

 

 

 

でも!!!

 

 

 

この年の子にできる

だいじなところの守り方を

保育園の先生が教えてくれていたキラキラ

 

 

 

そんなことが

本当にうれしかったし、

私の理想の子育てが

この保育園だったらできる!!

 

 

 

イコール

何かあったら

この園の先生は話したら聞いてくれるかも!

って思えたから

 

 

 

ワクワクしちゃいました

(^^♪

 

 

 

 

10月もこんなワクワクに出会うため

体験会開催してます!

 

 

 

 

 

さて、今日はここまでルンルン

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

▼体験会は下の画像をクリック▼

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

 

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼

 
 
検索用ワード
#性教育の必要性 #包括的性教育 #親子のコミュニケーション #親子関係 #子育ての軸 #子育てセミナー #子育てママの悩み #小さくても伝わる #幼児教育 #発達障害 #不登校 #自己肯定感 #未満児にできること #未就学児ママ #保育園の先生に感謝 #先生に感謝 #新型コロナウイルス #先生ありがとう #理想の子育て #ワクワクすること #自分を大切に #自分を守る #パンツの教室 #性教育講座 #岐阜県 #岐阜で子育て #登山の日 #幼児 #幼稚園 

 

 
岐阜から発信!/
子どももママもハッピーになる
魔法の子育て専門家💛

 

とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター

くめの いずみです♪

 

 

くめの顔写真

 

 

ご訪問してくださり、うれしいです。

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

みなさんは

動画で勉強したこと

ありますか?

 

 

 

私はというと、

英語

お金

性教育

心理学

文章の書き方

インスタ

 

 

 

と、意外といろいろ

勉強してましたわ💛(笑)

 

 

 

今やいろんな人が

いろいろなジャンルの

動画を上げています

 

 

 

だから、だれでも無料で

手軽に勉強できてしまうわけです

\(^o^)/わーい!

 

 

 

でもでも!

あるものだけは、

動画で勉強してはいけません!

 

 

 

 

教科書にしてはいけない動画

 

 

声を大にして言いたいので、

早速お伝えします!!

 

 

 

それはセッ○スです!!

 

 

 

ぎゃっ!!!!

(;゚Д゚)

 

 

 

そんなん

するわけないじゃん!!

 

 

 

って方が大半だと。

 

 

 

で・も・!

 

 

 

アダルトビデオいわゆるAVを

教科書にしてしまう子や人が

多いの!!!!!!

 

 

 

だって、セッ○スって

だれかに教えてもらったこと

ありますか?

 

 

 

だれかに聞けますか?

 

 

 

No!!!の方多いのでは?

 

 

 

だから教科書にせざるを得ない。

 

 

 

誤解のないようにしておきたいので…

アダルトビデオがダメというわけでも

否定しているわけでもないんです!

 

 

 

ただ、いろいろなところで

AV俳優さんが話しているのですが、

 

 

 

AVはいわば

意図して作られた

セッ○ス動画

だということ!

 

 

 

最近タレントのSHELLEYさんが、

ご自身のYouTubeチャンネルで

元AV俳優の麻美ゆまさんと

語っている動画も参考になります!

 

 

 

ぜひご覧ください♪

※性のワードを使っているので

ご自身の責任でご覧ください。

▼▼▼

YouTube【SHELLEYのお風呂場】へのリンク

 

 

 

 

 

この動画でお二人も

「AVはエンターテインメント

「AVはファンタジー

と話されています!

 

 

 

セッ○スって自分本位に

するものじゃない!

 

 

 

互いに幸せを感じるために

するものです(^^)💛

 

 

 

AVが意図して作られているのを

わかって教科書にするのと

そうでないのは、

大きな違いです!

 

 

 

ちなみに!!

それならこの動画を

思春期のわが子に見せよう!

と思った方!!!!

 

 

 

見たあとに性について

話し合える関係性であることも

大切です!!!!

 

 

 

大人が知らないことは、

子どもに教えられません。

 

 

 

まずは大人が学んで、

なにを聞かれても大丈夫✨

と言えるようにしませんか?

 

 

 

そのために親から子へ伝える

性教育の講座開いてます

\(^o^)/

 

 

 

画像をクリックすると

詳しく見られます♪

 

▼初級講座▼

 

 

▼中級講座▼

 

最後までご覧いただき

ありがとうございますイエローハーツ

 

 

 

▼体験会は下の画像をクリック▼

 

LINE公式アカウントでは

子どももママもハッピーになる

▼魔法の子育て方法を配信中♪▼

友だち追加

 

30,000人が読んでいる!!!!

【パンツの教室】協会代表理事のじま先生無料メルマガパンツ

▼SNSでは語られない、性教育のあれこれを配信中!!▼

 
 
検索用ワード
#思いやりの心 #性教育の必要性 #子育ての悩み #自己肯定感高める #自己肯定感 #親子関係 #信頼関係 #親子関係の悩み #未就学児ママ #幼児期ママ #幼児教育 #不登校 #不登校の親 #不登校児の親 #発達障害 #発達障害の子にこそ性教育 #個育て #生きる教育 #心を生かす #元教員 #元小学校教諭 #元中学校教諭 #子どもの笑顔 #ママの笑顔