遊鞄の体験日記

遊鞄の体験日記

日々の楽しい出来事や体験談を皆様にお伝えいたします。

Amebaでブログを始めよう!

今日は天気に恵まれ、本当にいいお天気です。

 

初午大祭とは

 

稲荷神社周辺三たん一の行事として雪の但馬に春到来を告げる

「初午大祭」は、毎年3月の第3土曜日を中心に前後3日間行われ、

商売繁盛・五穀豊穣を願う祭りで初午奉賛会が主催する。

当日は、300を超える露店等が立ち並び、数万人のお客さんが

訪れる有子山の稲荷神社の祭りです。

 

 

 

http://on.bubb.li/335029as1ds6hql9445pd7a/

 

http://on.bubb.li/335029ai9pkwwn5qpv5h777/

 

平成29年の初午祭の日程は以下の予定です

(予定は事情により変更される可能性があります)。

宵宮3月17日(金) 午前8:00 神輿渡御出発 午後3:30 帰着予定
午後8:30まで 神札その他授与、お火焚き
午後6:00 宵祭 御旅所⇒本殿にて午後6:30より子ども成長祈願祭
本宮3月18日(土) 午前8:30 本宮開始
午前10:00 当日祭 (本殿⇒御旅所)
午後6:00 本宮終了
後縁3月19日(日) 午前8:30 後縁開始
午前10:00 後縁祭(御旅所⇒本殿)

午後6:00

後縁終了                                                                

 

かばん工房 遊鞄

http://www.you-hou.jp/

 

 

<<製作体験予約状況>>

 

 

 

 

出石帆布

 

 

http://www.izushi-hanpu.jp

但馬の小京都出石で
グルメを堪能できる夢バルが決定!!

期間は2017年2月20日(月)~2017年2月28日 (火)まで!

 

風情ある出石の城下町でグルメを堪能!!

 

出石で開催される街バルは今回が初の試みです!

行列のできる名店や人気の飲食店も!!

34店舗をお得に食べ歩きしましょう♪

 

 

 

 

 

 

かばん工房 遊鞄

http://www.you-hou.jp/

 

<<製作体験予約状況>>

 

出石帆布

http://www.izushi-hanpu.jp

面白かったので出石の方言をご紹介します。

 

世代によって、場所によって。そしてシーンによってもその捉え方は様々ですが、いつまでも
忘れずに遺していきたい出石の言葉。素朴で、ほっこりとした表現に、ちょっと面白い言い回し。
知ってる人はドヤ顔で、知らない人は覚えてください。街角から何気なく聴こえてくる人の言
葉が、出石の美しい情緒や風情を形作っているのかも知れませんね。


おおがっそう
{意味}髪がよく伸びて見苦しいさま
{用例]おおがっそうやでメiJってまってこ
いや
翻訳→髪がよく伸びてるから散髪
に行二ってきなさいよ


しやっても
{意味}どうしても絶対に
[用例}今なきゃあからしやっても行か
んならんのかいや
翻訳→今時分からどうしても行
かなければならないのですか


ふがわりい
[意味]腹が立っしゃくに障る
[用例]ょうけ言われてわしやまあがっ
さえふがわりい
翻訳→たくさん言われて私はとて
も腹が立ちました


ねしくる
[意味]なすりつける
[用例]汚にゃあゃな手をそにゃあなとこへ
ねしくったらあっかえ


ももける
翻訳→汚れた手をそんなとこになす
りつけたら駄目ですよ
[意味] (衣類などに)毛玉ができること
{用例]そんなももけたゃなんとちゃってま
あちいとよそいきのを着てこいや


りこもん
翻訳→そんな毛玉がついたようなもの
と違ってもう少しおしゃれな服
を着できなさいよ
{意味]おりこうさん賢い子
[用例}あんたげの子さんはなんちゅうりこ
もんですん
翻訳→あなたの家のお子さんはなんて
おりこうさんなの

 

昔の出石、いいですね~♪

 

 

かばん工房 遊鞄

http://www.you-hou.jp/

 

<<製作体験予約状況>>

 

出石帆布

http://www.izushi-hanpu.jp

♪正解者上位5名にプレゼント♪

※正式な商品名FBのコメントより答えてくださいネ☆

 

今日の出石の空ははどんより。。。

そこで気分転換にプレゼント付きクイズ!(#^.^#)

それでは問題です!

何を作っているでしょ~か?

ヒント①

上の写真は厚さ2ミリの革です。

ヒント②

刃型を置いて革を抜いていきます。

抜き終わるとこんな感じです!

無駄なく革を抜きます☆

ヒント③

パーツが抜けました♪

材料を載せるとわかっちゃうので載せません!

 

それではクイズスタート!

 

↓名入れもプレゼント↓

受け渡しは出石の店舗にて。