Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

2023年03月17日のブログで紹介した画像ですが



 

こんな華奢なチューリップがあるのご存じですか?

普通のチューリップより、葉っぱも細いし、お花も小さ目なんですが・・・

とっても魅力的なチューリップでしょ?

原種系チューリップという種類で、これは【ヒルデ】と言う品種です。

 

 

 

 

昨日のトップ画像のシクラメンと同じように、プラ鉢に植えた【ヒルデ】をクラシカルティンに入れてプラ鉢との隙間をココヤシファイバーで隠して、玄関前のポッティングベンチの上に飾っていました。

 

 

おばさんが2つ持っているクラシカルティン、とっても気に入っているのですが、もう販売していません。

 

 

こちら↓1つだけ、同じシリーズの物の取り扱いがありましたのでPickしておきますね。

 

 

 

似たような形のがありましたが、こちらは深さが浅めです。

 

 

サイズ 幅28cm×奥行20cm×高さ21cm/口径:直径14.5cm×深さ10cm
 

 

 

原種系チューリップ

他にも、こんなのもありますよ。

 

【ガーデン オブ クルシアス】

 

 

 

 

 

【レディージェーン】

 

 

 

開いた時も可愛いですが、閉じた時のシュッとした感じがクールでしょ!

 

 

 

 

 

【ライラックワンダー】 

 

 

 

こちらは可愛い子ちゃん系 (^▽^;)(笑)

 

 

ブルーの小花との相性が良い原種系チューリップです。

 

 

 

 

6種類の中から3袋選べる お得なセットです。↓

 

 

 

 

 TODAY'S
 
原種系チューリップってご存じ? 寄せ植えに入れても素敵ですよ

 

何故、今日のブログで原種系チューリップを紹介したかと言うと・・・

先日作った、こちら↓の寄せ植え

 

 

 

 

現在は、このようにテラコッタの鉢にポンと入れて玄関前に飾っています。

移動する時に、手前の濃い紫のビオラを折ってしまって・・・ 

今お花の無い状態になってしまっています。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

徐々にビオラの花数は増えていくかと思いますが・・・

 

 

 

真上から見ると、こんな感じです。

 

 

この寄せ植えの中に、球根を幾つか仕込んでおこうと思いまして・・・

 

 

 

この2種類の球根を連れ帰ってきました。

 

 

 

ド定番のムスカリ【アルメニアカム】と

 

 

 

 

原種系チューリップ 【クルシアナシンシア】

レディージェーンの薄黄色版的な感じかな?

 

 

 

 

 

この2種類の球根を

ムスカリ【アルメニアカム】は、アリッサム1株の茂みの中に3ヶ所↓(白マル) 計9ヶ所

 

 

 

 

原種系チューリップ【クルシアナシンシア】は、鉢の真ん中に三角形に

 

 

 

 

ロングピンセットでグルグルっと

 

 

 

球根より、ちょっと大きめの穴を開け

 

 

 

球根をロングピンセットで挟んで、奥に入れます。

 

 

後は、土を被せて

植え付け終了~♪

 

球根の植え付けですからね。

植え付け終了しても、何の変化もございません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

ムスカリ【アルメニアカム】3月中下旬頃、開花するかなぁ~?

原種系チューリップ 【クルシアナシンシア】の開花は、4月に入ってからかな?

と思っています。

 

 

球根2種が開花する前までは、

球根の芽が出た! 

蕾が見えた!と、途中の生長も楽しんで観察したいと思います。

 

 

《原種系チューリップ》 色々種類があります。

既に作ってある寄せ植えに、ちょっと忍ばせてみるのも良いですよ。

皆さんも、やってみて下さいねぇ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYラチューリップ