Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

おばさん地方、今日は雨です。

少々の雨なら、玄関ホールのポッティングベンチで簡単な作業をするのですが・・・

 

時折驚くような土砂降りになったり、凄い強風になったりで・・・

まだまだしなきゃいけない作業があるのですが・・・

今日の作業はお休みにしました。 

 

 

 

なので、今日の画像は昨日撮った物です。

 

ボーダーガーデンのラックス 【ピュタロス】

 

 

やっと周りの蕾も2つ咲いて、お花が3つになりました。

ラックスの蕾は結構多く、この画像で見えるだけでも、15個位ありますが・・・

 

 

ラックスの場合、1つの株から主たる花茎が1本上がり、その1本が枝分かれしてその先に蕾が沢山付くので、スプレー咲きになり1株でもとても華やかです。

この画像を見てわかるかなぁ~?主たる花茎の前に1本高さが真ん中位の花茎が上がり始めているのですが・・・

 

 

また、この花茎が枝分かれしてスプレー咲きになれば、花数は倍になって、沢山の花が1株で咲く事になりますね。

 

 

 

先日のブログにpinko0404さんから、こんなコメントを頂きました。(一部抜粋)

 

我が家の一鉢残ったガラティアが花咲き出しました。
三本の花茎に10個ぐらい咲いています。

今までで一番大きなつややかな花が咲き誇っています。

ウレシイッ!です。
小さな蕾もまだ沢山あって、切り花にして株を休ませようか・・・

迷っています。

 

 

 

おばさんは、沢山のラックスを育てていますが、今まで株を休ませるなんて考えた事もなく・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

いつも沢山咲かせて、ある程度まで咲かせたら切り花にして楽しんできました。

 

で、今日はちょっと逆再生をしてみようと思います。

 

ん~?逆再生?

ちょっと待って待って、先ずはこちら↓を見てみて下さぁ~い。 (*^▽^*)

 

 

 

こちら↓昨日のボーダーガーデンの画像です。

 

 

 

 

真ん中辺りに植えたラックス達は、そろそろ咲き始めるような状態になってきました。

一番上の段に咲いている黄色い花が、トップ画像の【ピュタロス】です。

 

 

 

 

その【ピュタロス】の斜め前に咲いている赤い花は【ムーサ】(白マル)

 

 

 

 

その【ムーサ】をズームした画像がこちら↓

 


 

中央の花が咲き、周りには沢山の蕾が見えると思いますが、この画像では見えづらいので・・・

 

 

 

ちょっと角度を変えて撮影したこちらの画像で↓蕾の数を

 

 

ざっと数えても、主たる花茎に付いている蕾は14個あります。

 

 

 

そして、株元には2本の新しい花芽が上がり始めています。

 

 

この花茎が上がれば、花茎が3本になり、主たる花茎の蕾が咲けば、コメント下さった

pinko0404さん家のガラティアと同じような状況になるかと思うのですが・・・

 

 

こちらは↓ 今日の夕方、雨がちょっと上がった時に撮った画像です。

雨が酷かったので、お花が項垂れていますが・・・ 白タグをズームします。

 

 

 

 

汚い字でごめんなさぁ~い。

汚い字でも 自分の字は読めます。( ̄▽ ̄;)(笑)

ムーサ ⑩ 2/3 って書いてあるんですが・・・

 

 

 

 

時は遡ります。

昨年2023年10月11日の画像です。↓ この鉢は6号位の鉢だと思います。

 

 

汚い鉢ですが、去年の10月にラックスの塊根を掘り上げる時の画像です。

ちょっと見えづらいですが、鉢の右側に白のビニールテープが貼ってあります。

そこにはムーサ⑩と書いてあります。

 

おばさんは沢山のラックスを植えた鉢があるので、その中の1つがちょこっと芽を出したら、まだ芽の出ていない鉢も植え替えを始めるのです。

 

このムーサの鉢もまだ地上部には芽が出てきていませんが、10月11日に塊根を掘り上げる作業を始めました。

 

 

 

 

この鉢から、ムーサの塊根を掘り上げ、ザッと水洗いした物がこちら↓ 

 

 

 

 

入り組んだ塊根を折れないように分けて、もう一度水洗いした物のがこちら↓

 

 

 

 

左側から1ずつ解説(笑)

 

No.1 この塊根の真ん中の穴は、きっと2023年の春に咲いた花茎の跡だと思います。

なので、この塊根の中央には芽がありませんが・・・

 

 

 

 

きっと、この白マル2つが芽になるんだろうと思います。

 

 

 

 

No.2 こちらは中央に1つだけ芽がある、2023年の春に新しく殖えたと思われる塊根

 

 

 

 

No.3 こちらも中央に1つだけ芽がある、2023年の春に新しく殖えたと思われる塊根

 

 

 

おばさんが、地上部に芽が出る前に掘り上げる理由は、この状態の時だと、芽は確認出来ますが、根っこはまだ生えだしたばかりで、その根を切るリスクがとても低いからなんです。

球根・塊根系の植物の根は再生しないらしいので、出来る限り根を切らずに植え替え作業をしたいと思い、2023年からこの方法で植え替えをしています。

 

 

今までは、塊根をあまり小さく分けずに、大き目に分け、それを8号相当の陶器の鉢に植えていましたが、今年は出来るだけ細かく分けたので、そんなに鉢がない為、4.5号のロングポリポットに植え付けました。

 

 

こちらの画像は、No.3の塊根を4.5号のロングポリポットに入れた時の画像です。

4.5号という事は、開口部分の直径が13.5㎝のポリポットですが、開口部分から7㎝程下がった所に塊根の芽があるかと思うので、塊根自体の直径は、6~7㎝程かと思います。(ザッと見た目の予測値なので、正確ではありません。あしからず(笑))

 

 

 

 

そして、このように3つの塊根を植え付けた後に、こんなビニールテープを貼っておいたのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

まあねぇ~ 自分でも、こんな事する意味ある?と思いながら・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

でもね、何かが起きた時には、このような記録は役に立つだろうと思って、暇人おばさんは全ての塊根にNo.を付けておいたのです。(笑)

 

この真ん中のポリポットが汚い字で書かれた、ムーサ⑩ 2/3

 

これを、ボーダーガーデンに地植えする時に、ポリポットから剥がして、ネームタグに貼り付けて置いたのです。↓

 

 

だからこれ書いていないんですよ。

ビニールテープが貼ってあるだけです。

 

 

そして、また時は遡ります。

こちらの画像↓は、2023年3月23日の画像です。

 

 

この画像の↑真ん中辺りにある鉢をズームします。

 

 

 

鉢が先程紹介したムーサの鉢と同じだと分かるでしょうか?

 

 

 

 

こちら↓が撮影方向を変えて写した画像ですが、沢山のムーサの花が咲いているのが分かると思います。(画像上部のサーモンピンクの花はエリスの花です。)

 

 

 

 

そして、こちらが翌日の3月24日の画像です。

 

 

前日夜の強風で鉢が幾つも倒れてしまったのです。

 

 

 

で、【ムーサ】と【エリス】の花は早々とカットして、花瓶に生けて飾ったのですが・・・

 

 

まだまだ蕾があるのに、倒れて汚くなったのでカットして、サッとシャワーを掛けて飾ったんだと思います。

 

確かに、このような状況になったので、早めに花茎をカットはしましたが、咲かせた花数は結構な数でした。

ムーサを植えた鉢は6号位の鉢だと思うのですが、花をカットした後は施肥等はせず、葉っぱが黄色くなるまで雨の当たる場所で放置し、葉っぱが黄色くなって汚くなったら葉っぱを取り除き、西日の当たらない裏庭の雨の当たる所で4月末頃から植え替えをする10月11日まで放置していました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

そして、その鉢から掘り出した塊根がこの大きさで↓

 

 

 

 

これを3つに分けた、こちら↓の真ん中の塊根をボーダーガーデンに地植えしたのが

 

 

 

これです↓

 

 

ある程度花を咲かせても、翌年キチンと植え替えをすれば1つの塊根でもこれだけの株に生長する事がわかりました。

 

 

でもね、いつ塊根が大きくなるのか?おばさんもはっきりした事は分かっていません。

 

今日の夕方、No.1とNo.3の株も撮影してきました。

夕方だったので、ちょっと暗く、ボケ気味ですが・・・

 

これがNo.1の株↓

 

 

 

 

ポリポットのまま地植えもどきなので、ポリポットのビニールテープが見えるんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

こちらがNo.3

 

 

 

 

ポリポットの貼ったシール、No.3です。

 

 

 

 

No.2は地植えなので、そのままにしておきますが、今年はこのNo.1とNo.3は花が終わった後に、葉が黄色くなるまで放置して、葉が黄色くなったら一度掘り上げて塊根を水洗いしてみようと思っています。

 

植え付ける前の塊根の大きさは分かっているので、花後には塊根がどのようになっているのか?

今年のラックス育ての課題です。

 

折角花を楽しむ為に育てているのですから、存分に花を楽しんでから休眠に入って欲しいのですが・・・

 

pinko0404さんは北海道にお住まいです。

地域によっては、環境が違う為、屋外で育てる事が出来ない場所では室内で育てるしかありません。

なので、おばさん家とは環境が違うのですが、おばさんが出来る事は検証してみようと思います。

 

大切な1鉢を来年も開花させる為に、蕾が少し残る内にカットして切り花として今年は楽しんでみては如何でしょうか?

 

今年の春の検証で、また新しい提案が出来るかと思います。

 

寒い地域で室内での栽培でなければ、しっかり花を楽しんだ後に、花茎をカットしても翌年は開花すると思います。

 

ただ、地植えの場合は、4~5年地植えにしたままだと突然枯れるらしいので、3年くらいで掘り上げて植え替える事をお勧めします。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング