今、いずみの会を上げてあるzoom講演会の準備をしています。
いずみの会主催でないのと、実は講演者がブログ管理人なので、このブログでご紹介しようかどうか迷ったのですが、いずみの会のイベントの一つとしてご紹介することにしました。
何より、コロナの影響で発信はいずみの会事務所からなのです!
主催はホリスティック医学協会関西支部、
講演会のタイトルです!
管理人は多重がんです。
ブログの文章も上手くありませんが、実はお話も上手くないです。どちらかというと自分の話をするのは避けてきました。
いずみの会の会員さんたちと話していると、私の何気ない体験談に、目をまん丸にされることがよくあります。
体験談発表をいずみの会の事務所でしたり、会報に載せていただいたりしてきました。
私自身、がん経験者の講演をたくさん聴き、いいとこ取りで取り入れたり。心にストンと落ちて気持ちが楽になったりと、経験者の体験談を聴いていなかったらもっと苦しんだと思っています。
私が、がんになってから現在の状態に至るまで、たくさんの方に助けていただきました。
その恩はその方達にお返しすることはできないけれど、私も今がんで苦しむ方に少しでも役にたてばと思い講演をすることにしました。
多重がんの私は、最初のがんの時と2回目のがんに対する気持ちが全く違います。
がんの治し方は人それぞれ、何をしたら治るというのは、みんな違うと思います。
最初の乳がんからもうすぐ10年、2度目のがんの大腸がん肝転移から5年。
「ステージ4、手術後の5年生存率は18%。」と言われた大腸がんはなんと先日、寛解しました。
乳がんはまだです。
人それぞれだから、あくまでも私の場合ですが、
がんを治すのは自分自身です。心です。
もちろん、たくさんの方の手助けは必要です。
治るということは、がんになる前の状態に戻ることではないのです。
がんになる前と気持ちを変えることが大切だと思います。
私は、母のがんも見てきました。
家族のがん、自分のがんも経験しました。
その体験が、誰かの役にたてば、気持ちが楽になればとお話させていただきたいと思います。
話が下手なので、考えました。🤫
ウクレレ漫談風に話します。😁
私の回復の大きな要因は歌、楽しむことなんです。
参加の方も一緒に歌ってください。😄
そして!
いずみの会の理事やボランティアさんたちと結成した
「いずみバンド」の講演もあります。
芸達者の理事さんが曲に合わせてフラの振り付けも考えました。
歌はちょっとねえ‥という方は、
一緒に踊りましょう!😁
私たち、歌も演奏もフラも上手じゃないですよ。🤣🤣
でも、楽しんでます。😃😄😁
がん治しは楽しむこと、笑うこと、何があっても、ありがとう
「笑顔でワクワク、何より感謝」
多重がんと母のがんを見てきて行き着いた
私の人生のモットー。
歌とウクレレ(ウクレレ漫談🤣)で楽しくお話します。
楽しくなかったらごめんあそばせ〜😅
「あーあーああ、やんなっちゃった♫
あーあーあーあーおどろいた♫
やんなっちゃったら、笑いましょう!」🤣
詳しくはホリスティック医学協会関西支部のホームページをご覧ください。
お申し込みはこちら
2021年6月27日 第139回 ホリステイックフォーラム【一般】事前申込
最後まで読んでくださってありがとうございます。
わくわくウォーキング
7月8日(木) 午前10時〜12時
集合場所:東山動植物園 正門入口:10時集合
*参加費は無料ですが
入園料が必要になります。
大人 500円
名古屋市在住の65歳以上の方 100円
ウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
7月16日(金) 午後1時〜3時
*参加費 無料(お一人1回限定)
おしゃべりカフェ(zoom開催)
zoomで楽しくお話しましょ!
7月21日(水) 午後1時〜2時30分
*参加費いずみの会会員500円
一般1000円
下記申し込みフォームより申し込みください。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。



