今年もまた、元旦からの太鼓演奏で幕が明けました。
初日の出とともに桜島を見ながらの演奏は、
心が洗われる気がします。
今年こそは、県外にいるたくさんの大切な仲間に
気軽に会える年になるといいな…と、願いました。
さて、今年最初のママのほっとタイムは…
私が、年末年始、慌ただくて気持ちがイライラした時に、
夕暮れ時の空をぼんやり眺めることで、
気持ちがスッと落ち着いて、自分を取り戻した感覚に
なりました。
ほんの5分程度で、とても気持ちがリフレッシュ出来たので、
参加者の皆さんにも、試して頂きました。
「別に森林とか、海とかにわざわざ行かなくても、
簡単に大自然の中にいるような癒しを感じることが
出来るんだなぁと思った」という、声が聞かれました。
それから、背中合わせのワークをしていきました。
・背中合わせのまま、お互いに自由にノビをする
・自分の中にある「イヤな気持ち」をヤダヤダと表現してみる
・自分の呼吸を感じる
・相手の背中のあったかさから、安心をもらう
・今の自分の感じを味わう
を、やっていきました。
参加者が奇数だったので、私も入って一緒にやってみましたが、
誰かがいてくれる感覚が、とても心地よくて、安心した気持ちに
なりました。
<参加した感想>
空を見上げるワークをやってみて、自分を癒す時間って
大事だなって思った。5分間で、自分の気持ちが少し
変わった気がした。自分を癒すことが大事ということは
知ってはいたけど、今日、また改めてそれを
実感出来た。日常の中でも、やっていきたいと思う。
家にいると、常に子ども達がそばにいて、一人には
なれないのに、ずっと一人でいるような感覚だった。
誰も自分のことを分かってくれていない…というような
気持ちだったからかもしれない。今日参加して、
家族に対して、自分のことを理解してもらう…という
ことに気付けたので、少し道が開けたような気がした。
今日は笑って「おかえり」と言えそう。
月に一回のほっとタイムの場が、救いになっている。
参加メンバーが違っても、誰がいても安心出来る場。
自分の気持ちを聞いてもらって、共感してもらって、
ありがたいと思う。
子どもに色んなことがあって、悩んだりしたが、
「子どもに時間をあげたのがよかった」と言ってもらって、
ホッとした。これからも、自分自身の感覚を大事にしたい
と思う。みんなの話を聞いたり、話したり…というのが、
本当にいい。
参加して下さった皆さま、どうもありがとうございました。
次回は
2月16日火曜日
10時~12時
霧島市天降川共同利用施設で
行います。
参加希望の方は
nakatamari-e@po.mct.ne.jp へ
2月11日までに
お申込み下さい。
よろしくお願い致します。