2018年11月18日
長男は、東黒森~伊予富士~寒風山~笹ヶ峰と縦走した
長男が高1の時である。共に
(梅ヶ市~堂ヶ森~二ノ森~石鎚山~土小屋)
を縦走した後日
(瓶ヶ森~西黒森~自念子の頭~東黒森~伊予富士~桑瀬峠→下山)
の予定だったが
長男は、「自念子の頭」を下山した後リタイヤ
私1人で続行したのは2012年5月4日のことである
https://ameblo.jp/iwachin1982/entry-11345170347.html
↑
その時の記事
今日は6年と半年ぶりに
長男を引き連れて、縦走の続きにトライすることとした
しかし今日は母も一緒なのでコース分けをすることとした
まず、母と長男を「東黒森」登山口へ連れて行き
母と長男は「東黒森」→「伊予富士」→「桑瀬峠」へ
私は、「旧寒風山トンネル南口登山口」から「桑瀬峠」へ
「桑瀬峠」にて母と長男と待ち合せ
母は「桑瀬峠」から「旧寒風山トンネル南口登山口」へ下山
長男と私は「寒風山」→「笹ヶ峰」→「大座礼林道登山口」へ下山
とややこしいが母の体力も考え
長男も縦走させたかったのでコース分けをした
長男のコース図
長男の活動日記
私のルート図1
私のルート図2
私の活動日記
2018-11-18 09:32:58
合計時間: 7時間27分
平面距離: 10.03km
沿面距離: 11.52km
最高点の標高: 1863m
最低点の標高: 1090m
累積標高 (上り): 1823m
累積標高 (下り): 1834m
標高データの種類: GPS標高
9時00分
東黒森 登山口
に2人を降ろす
東黒森 山頂
伊予富士 山頂
2人はちゃんと2座制覇したようだ
私は9時35分
旧寒風山トンネル南口登山口から登山開始
10時25分
桑瀬峠に到着
30分待ってみたが、母と長男が来ない
なんかあってもいけないので
たまらず、迎えに行く事とした
11時26分
母と長男とやっと合流
ここで再びUターンし
12時00分
「桑瀬峠」に再び戻ってきた
桑瀬峠にて三人で昼食を摂り
12時40分
母は「旧寒風山トンネル南口登山口」へ下山
私と長男は「寒風山」へと向かう
久し振りに長男と登る「寒風山」だ
13時35分
「寒風山」山頂
13時40分
「笹ヶ峰」に向かう
長男が撮ってくれた
単独じゃ~撮れないからな~
有り難い
綺麗な山容だ
分岐を右へ
ここからはへばった私を置いて
長男が先導
15時20分
「笹ヶ峰」山頂に辿り着くと
長男は既に登頂しており、待ち草臥れていました
記念撮影
お参りしてから下山します
15時40分
「大座礼林道登山口」へ下山開始
笹原の中を降りていきます
笹に埋もれますが~
長男も~こんな感じ
笹に埋もれて足元が見えないので慎重に下ります
危険箇所もクリアしながら
16時47分
下山完了
さて~この林道をてくてく歩いて
旧寒風山トンネル南口登山口へ帰るぞ~
と、しばらく歩いていると
ポツポツと雨が降ってきました
と思いきや、なんと母が車で迎えに来てくれました
間一髪びしょ濡れにならず、車の中へ
セーフ
さあ~長男としては
6年半年振りに「石鎚連峰」縦走が再開されたわけだが
これで終わりじゃないよ
東へ縦走記録を伸ばすよ~
連れて行ってあげるから覚悟しな