今回の旅ログは当館にお泊まりのお客様を始め 今現在石垣島に滞在されている方々に参考にしていただけるようにテーマ毎にまとめて書いてみました
 
このブログの情報が少しでもお役に立てたとしたら嬉しいです
 
最終回は八重山旅行に欠かせない帰りの飛行機ネタで締めたいと思います
 
 
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
 
 
離島前日の夕方
部屋を出るときれいな声が辺りに響いてます
 
いた . .  電線 . .
{F0034CC5-5F2C-4ECB-8FD7-F45412E37241}
 
 
リュウキュウアカショウビン
{EBCCBAAE-882A-4EDA-9D5D-B1A5366DB87B}
鳥マニアの知人にこの写真を見せると
「電線にアカショウビン!」 って驚いていらっしゃいました(笑)
 
 
 
最終日  10時前の飛行機でしたのでパタパタと荷物をパッキングして玄関をでました
 
朝ごはんは空港で
{68658D7D-917B-4F62-BE1A-0AEEC2BC0864}
 
 
 
3時間のフライトは広い席がいいですよね
 
プラス1000円のクラスJが取れないときは翼の上の非常口座席かクラスJの後ろが広いです
{3CF0279D-33C8-4309-AD9C-B2AA417B767F}
寝られるかも (笑)
 
 
たしかに足は長くない方ですが
{93C0276F-0AC3-4A82-AE13-46B58F342B57}
届きません
 
 
当のクラスJより断然広いって
{B2F76776-E816-4E1D-B4FD-5F12265BE178}
どうなのよ
 
 
機内wifiが使える新型機なので
{34DB4948-13C5-4B18-A211-331D5F3BE9FA}
これから調整なのかも知れませんね

 
クラスJのヘッドカバーはお洒落でした
{94536149-DCE0-455E-9D0A-6276450F27F2}
 
 
JTAらしく
{C6819FF8-2D96-4319-95F3-116ED794AB59}
 
 
翼端板にイリオモテヤマネコ ♪
{7926578B-DBE8-4361-82CB-5E949F228691}

 
反対側はカンムリワシかと思えば
{C2DB0F67-82E5-4FC2-954C-1B928671861D}
やっぱりイリオモテヤマネコ . .  ^_^;

 
おっ  あれがウワサの!
{A92A31F3-DEB0-4ED1-BB67-FC8F3A9A70D5}
速いプロペラ機? (型番知りません)
 
 
peachさん
{10948586-434C-4CE8-8E52-3D7FA972209C}
いつもお世話になります m(_ _)m
 
 
道すがら過ぎていく島々を撮ってみました
 
よろしければお付き合いください
 
{198A57FD-3A81-4778-8E34-BF13A706EA1D}
 
{6E564BEF-EC70-4C30-B331-393D1AEB21C0}
 
 
池間島
{1878356A-84C1-4C4F-B902-20C33DB81A3E}
 
慶良間諸島
{71C0D859-678D-4E47-8053-3FCB7EDBF7CB}
 
 
伊江島と水納島   本部町
{2813283C-7DAA-4268-8BAC-FFB56424063F}
 
古宇利島
{AC5229B2-F77E-4103-87A2-3853E4FF6CBB}
 
 
伊平屋島と伊是名島
{C8DE832F-71A3-4978-AF8E-48675AA5FE6E}
 
 
ヨロン島
{36CACBA2-740D-433C-87D3-9B8F8BBA8532}
 
 
沖永良部島
{200793F0-1C12-4814-99B8-3FB73B1BB384}
 
 
徳之島
{9A2545A4-2FE4-4D06-96CF-C23B534F9C13}
 

奄美大島からは離れてしまい 
帰りついたのは雨の横浜
{7D7A5414-B8B1-46A9-96DE-EB7118BE8C72}

一気に現実に引き戻されてしまいました
 
片道切符で移住できるのはいつ . . .? (^^;