こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


お客様からいただく感想ってとっても大切です。

でも、こうした感想をもらえないと悩んでいる人も多いです。

何も考えずに「感想くださ~い」と言える人もいれば、その一言が中々言えない人もいます。



いただいた感想って、ホームぺージ、ブログ、インスタなど、色々な所に使えます。

そして、その感想を見た別の人が「やっぱりこのお店いいかも」と来店される良いループが作れます。



あなたは、アマゾンや楽天で買い物をしたことありますか?

その時、レビューを見て買ったり、逆に買いたかったけどレビューを見て買うのを止めた経験ってありませんか?

このレビューってそうした効果があるんです。



だからこそ、質のいい感想は宣伝効果も高くなり、お店(会社)にとってメリットしかありません。

つまり、こうした感想を沢山もらえる店は、お客様が増えやすくなると言うことです。



でも、このように自分にメリットがあるだけで、お客様にメリットのないことは頼みにくいのです。

クレクレ星人になっている、自分のことしか考えていない、欲張りなんじゃないか、とそんな感情が出てくるからかもしれません。



では、どうしたら感想がもらいやすくなるのか。

こうした「なんだか申し訳ないなぁ・・・」という感情になってしまうなら、お客様へのメリットを提供してみてはどうだろうか。

例えば、感想を書いてくれるなら1000円オフにするとか、感想を書いてくれるなら10分の延長サービス、感想を書いてくれるならヘッドスパをサービスする、などです。

これであれば、お互いウインウインになるので、書いてもらいやすくなります。



先程書いたようにアマゾンなどのレビューも、10件のレビューより100件、1000件のレビューのほうが信憑性が出ますよね。

同様にこうした声は、沢山あって損はありません。

但しホームページに1000件も声があっても、誰も見てはくれません。



ホームページには、選りすぐりのよい感想を10件くらいを掲載して、それ以外はSNSのネタとして使いましょう!

ホームページを毎日見に来る人は少ないですが、SNSの投稿を毎日見る人は沢山います。

多く見られている所に、こうした声の掲載をするのはとても効果的です。



お客様が来ないなぁ・・・集客できないなぁ・・・と思ったら、騙されたと思って感想を投稿してみてください。

きっとよいことがありますよ。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、火曜と金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら