昨年くらいから、福井県の郷土料理
魚の糠漬け「へしこ」に注目をしております。

その理由は、機能的で美味いから。

私自身築地にいた人間ですが、恥ずかしながら知らなくて、
ようやく昨年であって、その魅力に憑りつかれるまでとなりました。

そんなへしこ脳を持った人間が商談会に行くと、
へしこアンテナに色々と引っかかります。

まずこれ!
イメージ 1
イノシシのへしこ!

・・・「へしこ」というのはの糠漬けの事。

それをイノシシとは・・、という硬い頭ではなく、
糠の特性を考えると、これは誠に理にかなったもの!

糠漬けは、余分な水分や雑味が糠に抜けていき、
その旨みが漬けモノにしっかりと残るので、
意外に肉料理に合う。・・・と思います。

しかもこのイノシシは、ジビエもの!(野生のもの)

ちょっと楽しみです。

続いて・・コチラ!
イメージ 2
福井大学共同プロジェクトの「へしこカレー」

・・ま、まぁサバカレーも世の中にありますし、
もはやカレーは日本人のソウルフードである事ですし・・

と思ったのですが、これが使っているのは、
へしこで使い終わった「糠」をこのカレーに入れているとのこと。

へしこを作り終えると、当然その糠床は廃棄されます。
その廃棄される糠床に目を付けたのが、この福井大学プロジェクト。

カレーに小麦粉を入れるように、糠を・・

さてどんな味なのでしょう。楽しみです。


糠漬けの原理は、灰干しの原理と少し近い部分があります。
発酵はないですが、灰干しは余分な水分と雑味を灰が吸い取ってくれます。

その為・・非常にクリアな干物が出来上がります!
イメージ 3余分な水分だけ吸い取られたので、非常にジューシーなまま!

へしこから少し遠ざかりましたが、
当店お勧めの「灰干し干物」のがんこ干しは、
▼こちらにあります!


後半はちょっと強引ですね。

ただ、へしことがんこ干しはこれからも注目です!