私は子供の頃から不整脈があります。

昔から不安感が強く常にびくびく緊張しながら生きていて、自律神経で言えば交感神経が優位な状態が続いていたからだと自分では解釈しています。
実際西洋医学でもそう言われているようですね。


私の場合、この不整脈が全然気にならない時もあれば、頻繁に起こることも。

-----ただし、不安感はセラピーやセルフワークで随分と減りました。今はないけど、以前はパニック様の症状が出るくらいには重症だったのです。


心臓に問題のない人の不整脈は、誰にでも起こるので心配はないそうで、気づかない人もたくさんいるとのこと。

私は子供の頃から気になっていたんですよね。

いじける女の子のイラスト

 

 

 

 

そして、昨年の暮れ辺りからかな?
結構頻繁に起こるようになっていて、ホメオパスさんに相談。


心臓のサポートと併せて、横隔膜の硬さや他の症状も考慮したレメディーを処方していただきました。


幸い、胸の辺りの硬さはレメディーのお陰か、凄く楽になってきていたけど、不整脈がまだ気になる感じ。
そもそも何でもかんでもレメディーで治そうとするのは違うんですけどね。


ところが、あるエクササイズを毎日行ったところ、1週間もかからず気にならなくなりました。

ヨガマットの上で暴れる猫/ネコ

そのエクササイズは、「からだの治療院おあしす」さんの以下の動画で知りました。

【循環器医も知らない】不整脈の治し方『宮城県仙台市』


詳しくは動画をご覧いただきたいのですが、肋骨を始め、体のねじれが関係しているようです。


肋骨の下には心臓が収まっていますからね、ねじれていたら影響あるのは当たり前と言えば当たり前。


このエクササイズは、頻脈、動悸も含めた不整脈に効果があるそうです。
しかもすぐに。


本当にすぐに効果が出ました。
手帳を見ると、5日目には治まっていたようです。


ついでに呼吸も深くなりました。
ホント楽。
すると、気持ちも楽になるんですよね。

箱の上でリラックスして熟睡する猫

ただ、姿勢は心の在りようで作られたりするので、引き続き内面と対峙していくつもりです。


しかも、私の不整脈について、QX-SCIO(キューエックススキオ)という物凄く賢い機械に尋ねたところ、

「潜在意識レベルでの変化への抵抗」
「自己探求への抵抗感」

が関わっていると言われてしまったのでね。今後も自分を見つめていくしかなさそうです。


他には、「考え過ぎ。体操・ヨガをして」「ストレス」「心が固くなっている。意固地になっている」とも言われましたw


心理セラピストを名乗っていたってこの程度ですからwww


症状が心臓に出ているにも関わらず、心臓に問題があるとは一言もありませんでした。

春の野の花

 

 

 

 


もし不整脈でお困りであれば、動画のエクササイズを試してみてもいいかもしれません。

ただし、大きな問題が潜んでいる場合もあるので、その辺は自己責任でお願いいたします。


自分の内面を見つめることも大事だけど、物理的に楽になることも必要だと改めて知らされました。

結局のところ、心と体、両輪でやっていくことが肝要なんですね。


因みに、「からだの治療院おあしす」さんと私は何の関りもありません。
私がYouTubeで見つけただけです。


【関連記事】

えっ!?モートン病?私が?



ストレートネックは誤嚥しやすい~心と姿勢には密接な関係がある


 


人気ランキングに参加中☆

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


セラピストランキング