A列車で行こう1号乗車レポ(熊本→三角) | いつ鉄乗車旅

いつ鉄乗車旅

blogと乗り鉄と乃木坂と♪

ご覧くださりありがとうございます

今回はJR九州のD&S列車A列車で行こうに乗車します

A列車で行こうは2011年から運行している観光列車で運行区間は熊本⇔三角間を運行しています

2往復運行が基本となっています

列車のテーマはハイボールを片手にジャズを聴くという列車となっています

列車内ではA列車で行こうというジャズが終始流れていました

コンセプトは良いと思います

車両はキハ185の改造車

座席はこのような感じ

特別な座席というわけではありませんでした

売店があり飲み物・お土産を買えたりします

JR九州の売店方式は大変良いと個人的には思っております

この列車は観光列車ではありますがワンマン運行しています

アテンダントさんは乗務されていますが車掌さんは乗務されていません

その様なことから名目上はワンマンです

有明海沿いを走行

この区間は徐行運転をしていました

網田駅では30分ほどの停車

停車は1号・3号のみです

編成を撮影

黒が基調で大人な雰囲気がでています

キハ185気動車は観光列車に似合っていますね

伊予灘とか四国まんなかとか

駅カレーの試食が15食限定でありました

フルーティーで美味しいカレーでした

販売を今後検討しているとか

季節のスムージー(デコポン)スムージーの方も500円とお手頃価格で味も美味しかったです

自家製感が出ていて果肉も楽しめとても良かったです

地元の方と交流もできよかったです

網田駅を出ますと10分少々で終点三角駅に到着します

三角線自体余り路線が長くありません

観光列車だと体感すごく短く感じました

天草方面には船(シークルーズ)で

A列車と接続しているのでこちらも大変利用しやすかったです

これは機会があればまた行きたいなと思いました

今回は福岡市内⇔天草2枚きっぷを利用

お得に新幹線にも乗車できるのでおすすめです!

詳しい記事はまた後日


ご覧くださりありがとうございました