昭和の生活(回顧録 その2:~就学前まで(1970年代)④) | 昭和こどもの生き残り。

昭和こどもの生き残り。

昭和後期生まれの管理人が面白かった事、楽しかった事、興味がある事をつぶやくブログです。
同世代の明日の活力の、若い世代の新たな気付きの、きっかけになれば幸いです。

<アニメ>

 幼少で両親が共働きだったのもあり、とにかくテレビを見まくっていました。

こちらも特撮と同じく、生前に放送されたものは再放送で見ましたが、いつの時期だったか不明なのでこちらで表記します。

 

 再放送で多かったパターン。

・朝7:30~ 小学校までは全部見てからの登校が可能でしたが、中学の頃は前半パートまでしか見れなかったので、エンディング曲の印象が残っていません。

・夕方4:00~ 家にいる時は見ていた、という感じ。

・夕方5:00~ なんとなくの門限だったので、だいたい見ていたと思います。

・夕方6:00~ 夕食待ちで宿題をしながら見ていたと思います。

 

マッハGoGoGo

 内容はほぼ覚えていませんが、ジャンプしたり、水中に潜ったりもできるマッハ号がすごく欲しかった。

 主題歌はうっかり八兵衛の高橋元太郎の方が有名ですが、あくまでもカバーです。

 

 後にハリウッドで実写映画化もされましたね。

 

妖怪人間ベム

 私が住んでいた地方では、この作品と一休さんの再放送がやたらと多かった気がします。

 

 海外アニメのような世界観が異彩を放ってました。

それは、いつ、生まれたのか、誰も、知らない・・・とか、ナレーションを完コピしてました。

 

 Wikiを見たら、たびたびリメイク(?)されているようですが、他は2006年版しか知りませんでしたガーン

 

ハクション大魔王

 首から下げていたがま口がとても欲しかった。

 最終回は何度見ても泣けますえーん

 

 2020年にリメイク(新作?)されましたが、コチラは大魔王は脇役でアクビちゃんが主役でした。おならをしたら飛び出てくる”プゥータ”というキャラも追加されました。

 

ムーミン

 どのシリーズか分かりませんが、やたらと再放送があっていたイメージです。

 ニョロニョロがなんかシュールでしたね。

 

アタックNo.1

 自分的には”スポ根”と言って思いつくのは、巨人の星よりコチラ。

 敵として登場した時にはめちゃめちゃ強かったのに、味方になったらたいして目立たなくなるというパターンはこの作品から?

 

昆虫物語 みなしごハッチ

 朝、再放送があっていたので、学校に行く前に見てました。カマキチおじさん、かっこよすぎ!!

 

いなかっぺ大将

 涙がアメリカンクラッカーのようになるのが面白かった。

 主題歌・・・若かりし頃の天童よしみさんだそうです。びっくり

 

アンデルセン物語

 内容はほとんど覚えていませんが、案内役(?)のキャンティズッコだけは強烈に印象に残っています。

 今考えると、声がルパンと不二子ちゃんなのが超豪華。グラサン

 

 主題歌は今聞くと、これ全国放送で流せるのか!?という歌詞で笑っちゃいました。

♪お話ちょっぴ~り○ってる~、世の中ちょっぴ~り○ってる~…(○は自主規制・笑)

 

新オバケのQ太郎

 一番なじみ深いオバQだと思っていたのですが、本放送は生まれる前だったんだと知ってビックリ目。毎日見てたような気がします。

 

 何かのTV番組で華丸大吉の大吉さんも言ってましたが、私の世代の人皆歌えるんじゃないかな口笛

 

ゲゲゲの鬼太郎

 2作目。鬼太郎の声は野沢雅子さん。

 絵の雰囲気もまだ原作に近い不気味さがあり、これぞ鬼太郎!という感じ。たびたびリメイクされていますが、このシリーズが一番好きです。

 

ルパン三世

 どのシリーズを見ていたのかハッキリしませんが、エンディング曲がとても印象に残っています。

 ♪ワルサーP~38~という部分を妹が、♪30、30、30、38~と歌い、大爆笑していたのを覚えています。爆  笑

 

 

 

科学忍者隊ガッチャマン

 組体操みたいに組んでから必殺技出してなかったですっけ?

 

ど根性ガエル

 指が4本だったりする。滝汗

 

マジンガーZ

 グレートマジンガーとゴチャゴチャ。

 

山ねずみロッキーチャック

 内容は全然覚えていませんが、すごく懐かしい感じがします。主題歌も大好き。

 しかしこの動物は何?

 

新造人間キャシャーン

 キャシャーンがやらねば誰がやる!俺はやらない。上差し

 

小さなバイキング ビッケ

 ONE PIECE誕生のキッカケになったといわれる作品。

 ビッケのひらめく時の一連の動作(人差し指で鼻の左、右、下をこする)はよく真似しました。

 

ゲッターロボ

 こちらもゲッターロボGとゴチャゴチャ。

 永井豪作品全盛期だな。

 

昆虫物語 新みなしごハッチ

 前作最後でやっと出会えた母がいきなり死んでしまうという、あの苦労は何?的作品。

 今作では妹を女王にする為にハッチが奮闘します。

 

 エンディング曲に全く聞き覚えが無いので、中学の時に見ていたんだと思います。

 

グレートマジンガー

 まぁ、そういうわけですよ。

 

宇宙戦艦ヤマト

 本当に見ていたのか自信はありませんが、多分、初めて憧れを抱いた女性キャラが登場した作品。

 

てんとう虫のうた

 早くに両親を亡くし、兄弟7人で頑張っていくお話。なんかすごい好きだった。元気をもらえる作品でした。

 原作は巨人の星と同じ、川崎のぼる先生です。

 

カリメロ

 夕方の再放送で見ていました。エンディングがカリメロの絵描き歌になっていて、歌いながらよく描いていました。

 ♪オ~ソ~レミ~ヨ~

 

 カリメロの声が、パーマン1号と同じ人だったのも印象に残った原因かも。

 

 

 

これくらいまでは再放送で、これ以降は本放送で見ていたものが多いと思います。

 

 

 

まんが日本昔ばなし

 これを見ると、土曜日だな~という感じでした。

 市原悦子さん常田富士夫さんの二人だけでナレーションから全ての登場人物まで演じていました。よくよく考えると、めちゃめちゃすごいことですよね。

 

 絵柄が何通りかありましたよね。あまり動かないタイプの絵が好きでした。

 

勇者ライディーン

 あご(笑)。

 

 めちゃめちゃヒットしてたんじゃないかなぁ。超合金とかいろいろ持っていたと思います。

 

 Wikiを見て知りましたが、モチーフがツタンカーメン・・・なる程(笑)。この頃からミステリー好きが刷り込まれたのかな?

 

ゲッターロボG

 ゲッターロボと主題歌が同じで、ますますよく分かりません。

 

宇宙の騎士 テッカマン

 主題歌がカッコイイ。

 

アラビアンナイト シンドバットの冒険

 朝の再放送を見ていたイメージ。

 のび太のくせに、勇ましい(シンドバットの声が小原乃梨子さん)。

 オープニング曲(シンドバットのぼうけん)とエンディング曲(シンドバットのうた)のタイトルがややこしい。

 

鋼鉄ジーグ

 色合いがステキ。

 

 絵がプリントされた服か靴下かパンツを持っていた気がする。あれ、マグネロボガ・キーンと記憶が混ざってるかも。

 

UFOロボ グレンダイザー

 多分、見てました…くらいです。

 

一休さん

 夕方6時といえばコレ、というくらい何回も何回も再放送されていました。いや、そのたび見ましたけれども。

 

 しんえもんさんの字が”新右衛門”と書くのを知り、なんだか賢くなったような気がしました。

 

 新右衛門さんがたびたび発する、「一休さ~ん!」という声まねをよくしていました。

 

母をたずねて三千里

 猿のアメデオが可愛かった。母ちゃん、ゴツかった(笑)。

 

 今でも主題歌を聞くと、鳥肌たちます。

 

大空魔竜ガイキング

 変形して合体というのがすごくかっこよかった。

 

マシンハヤブサ

 内容はおぼえていませんが、主題歌は強烈に覚えてました。

 

ゴワッパー5 ゴーダム

 

 こちらも主題歌のみ。

 

UFO戦士 ダイアポロン

 これも見覚えがある!くらいです。

 

超電磁ロボ コン・バトラーV

 5体で合体するというのに大興奮でした。おもちゃでも実際に合体できたんじゃないかな。

 

 エンディング曲の「♪身長57メートル、体重550トン、~」の部分の数字を変えて、いたずらっ子が背の高い子や体格のいい子を冷やかす時によく歌っていました(子供って残酷)。

 あと、身長や体重を聞かれた時に歌ったりする子もいました。

 

 ストーリーも今までにない展開が多かったように思えます。

 合体できなかったりとか、敵同士の中で強烈な裏切りがあったりとか。

 今またじっくりと見てみたいです。

 

ブロッカー軍団Ⅳ マシーンブラスター

 主題歌がカッコイイのよ。

 

マグネロボ ガ・キーン

 主題歌は確実に覚えているのですが、本当、鋼鉄ジーグとゴチャゴチャです。

 

ポールのミラクル大作戦

 

 色んな世界を冒険していたのが羨ましかったような気がする。

 

まんが世界昔ばなし

 夕方の再放送でも見ていた気がします。

 

 こちらは主題歌からナレーション、登場人物まで全て宮城まり子さん1人でやってました。

 あの語り口で、一気に引き込まれます。

 

ろぼっ子ビートン

 内容は覚えていませんが、かなりハマっていたようです。

 おもちゃの印象が強い!

 

ヤッターマン

 タイムボカンシリーズはヤッターマンの途中から見始めました。本放送でも再放送でも何回も見てましたね。

 ワンパターンがクセになる、稀有な作品だと思います。

 

 「ブタもおだてりゃ木に登る」のおだてブタなど、悪役側に登場する、戦闘とは全く関係ないメカが大好きでした。

 

ジェッターマルス

 鉄腕アトムみたいなやつ。

 自分的には鉄腕アトムより前に見ていたのですが、後年鉄腕アトムの情報に更新されていて永らく存在を忘れていました。

 今回発見して、あ、記憶違いではなかった、と嬉しくなりました。

 

 久しぶりに主題歌を聞き、「♪時~は20~15年」、もう過ぎてるやんか!とツッコまずにはいられませんでした。

 まぁ、鉄腕アトムが2001年の設定らしいですから。

 21エモンも21世紀なのかな?ドラえもんに至っては2112年(22世紀)ですからね。

 

惑星ロボ ダンガードA

 これも主題歌しか覚えてないな~。

 

バーバパパ

 世界観が大好きラブラブ。変身願望の極み。

 のび太とスネ夫の声優さんだけで全てのキャラを演じていました。

 

超電磁マシーン ボルテスV

 合体ロボもの第2弾。

 内容はコン・バトラーVとどっちがどっちか分からなくなってます。

 でも主題歌はこっちの方が好き。

 

無敵超人ザンボット3

 この時代はロボットアニメが多くてちゃんと認識できていたのか不安です。

 Wikiを見てみましたが、全然ピンとこない。メディアに踊らされるままでしたね。

 

ペリーヌ物語

 家にグッズがいっぱいあったような記憶が・・・。

 

宇宙海賊 キャプテンハーロック

 独特の世界観にしびれました。

 

闘将ダイモス

 合体ロボもの第3弾。

 かすかに見覚えがあるくらい。

 

SF西遊記 スタージンガー

 おもちゃも買ってもらったりと、かなりハマってました。

 Ⅱもあったようですが、多分、知らなかったんじゃないかなぁ。

 

未来少年コナン

 これを見たのはかなり後、宮崎駿監督が有名になってからです。

 ナウシカやラピュタ他、宮崎駿監督の原点といえる作品で、いろんなところでその片鱗を感じます。

 

 シンドバットの冒険に続き、勇ましいのび太が味わえる作品でもあります(笑)。

 

無敵鋼人ダイターン3

 ザンボット3と共に見てはいたんでしょうけど。

 やらかした友達に「ダイタ~ン過ぎ~!」っていうのが流行ってました。

 

宇宙魔神ダイケンゴー

 こちらも主題歌の印象が強いです。

 

キャプテン フューチャー

 ハーロックと混ざってます。が、絵を見たら全然違いますね。。。

 

赤毛のアン

 この頃から世界名作劇場をしっかり見始めたような気がする。

 日曜の19:30~というのも父親に邪魔されない時間だったので安心して見れていたのかな。

 

 この時代の凛々しい女の子の声の代表”山田英子”さん、大好きな声です。

 

ゼンダマン

 ヤッターマンからタイムボカンシリーズにはハマってしまって、しっかりと初めから終わりまで見たと思います。

 

 でっかい靴みたいなのに閉じ込められて、服が溶け出す・・・みたいな話なかったですっけ?

 あとWikiで見て知ったんですが、「オ~シイ、オ~シ~ナ~」のオシイ星人のモデルがあの”押井守さん”だったとは!!

 

サイボーグ009

 001~009まで全部能力を覚えてましたね~。

 何にでも変身できる007が好きでした。

 

未来ロボ ダルタニアス

 合体ロボもの第4弾。

 ストーリーとか全然覚えてないですけど、ライオンのロボットはすごい見覚えがある!

 

ドラえもん

 全盛期には月~金の18:50~19:00の10分間と、別に30分番組があってました。避けようにも避けれない、超人気番組でしたね。

 

 エンディング曲が「ぼくたち地球人」の頃は、地球人と宇宙人の言葉の違いがよく分かっておらず、「ぼ~くたち~宇宙~人」と歌っている子も多かったです。

 

ザ・ウルトラマン

 初めてしっかりと見たウルトラマンシリーズです。グッズもいっぱいもってたなぁ~。

 

後の映画とかで実写でも登場しますが、実写だとあまりかっこよくないタラー

 

機動戦士ガンダム

 当時は一連のロボットアニメの流れで見てただけだと思います。ストーリーは理解できていません。

 ガンプラブームには乗っかりました(笑)。

 

 後のシリーズで見たものは、ガンダムWと∀ガンダムくらいです。

 

 初代のガンダムは上半身と下半身と飛行機(?)で合体してなかったですっけ?その後のガンダムは合体要素ないですよね?

 

円卓の騎士 燃えろアーサー

 タイトルは強烈に覚えているのですが、絵を見ても主題歌を聞いても全く懐かしさが出てこない。

 グッズか何か持っていただけなのでしょうか。

 

 

 

 今回記事にするにあたりWikiなど色々読ませていただきましたが、当時の世相とか、生み出しの苦労とかを知り、とてもすごい時代に生きれていたんだな、と改めて幸せをかみしめました。

 

 今では巨匠といわれる監督やデザイナーさん、声優さんたちの名前がこれでもか、と登場してます。

 

 子供向けとは思えない複雑なストーリー展開が多く、今見た方が楽しめるのではないかと思うんですけど。

 あ~、まとめて再放送してくれないかな~。

 

 

おまけ。

ロボット系アニメのキャラと思われるおもちゃの写真。

何のキャラクターか分かりません。

てゆ~か、何、この恰好!?

 

 

 

更に話はディープになっていきます。

 

アニメの記憶は少し特殊でして、

絵も内容も思い出せないけど、オープニングやエンディングの曲は覚えている、とか、

曲は聞き覚えがあるけど、何というアニメの曲だったのか思い出せない、とかよくありますよね。

 

記事にするにあたって、Wikiでアニメのタイトルリストを見て、覚えのあるタイトルを挙げていったわけですが、これで完成!!と思っていたら、

ふとした瞬間に頭によぎった曲のタイトルが無い事に気付き・・・。

曲を知っているということは、見てたということになりますよね。

その繰り返しです。

なのでたびたび更新があると思います。おねがい

 

例えばつい最近、記憶に残っていたメロディからたどり着いた曲もあります。

魔法使いサリー エンディング;いたずらのうた

勉強嫌いがた~まに~キズ!♪っていうところが好きです。

 

悟空の大冒険 エンディング:悟空が好き好き

全く覚えがありませんが、エンデュング曲だけはしっかりと覚えているんですよねぇ。

 

魔法のマコちゃん エンディング:ボクはマコについてゆく

絵も見ても全然ピンときませんが、”や~ねぇ、もう!”というセリフの部分は面白くてよく真似をしてました。

 

 

絵や内容を覚えていないのに歌だけは知っている、という現象について、1つの可能性があります。

 

当時、レコードでは1タイトル(1つのアニメのOP曲とED曲)ごとに発売されていたのですが、

カセットでは多数のタイトルが集められた”ヒット曲集”的なものが多く発売されていました。

 

なのでそれを聞いていただけなんじゃないかな・・・とは思いましたが、

私に関してはその可能性は低いです。

 

と言いますのも、

当時は、版権の問題からでしょうか、自社発売以外の曲を収録する場合、自社お抱えのアーティストが歌い直して収録されることが多々ありました。

だから、子供心に”これは違う!”という思いが強くあり、あまり聞かないようにしていたんですよね。

 

これから昔のアニメソングを集める方は、Wiki等で当時の歌い手さんを確認してからの方がいいかもしれません。

時々、違う歌い手さんヴァージョンで収録されている事もありますから。


 

ついでにもう1つ注意点。

歌い手さんは同じでも、撮り直したのか何なのか、TVで流れていたものと微妙に違うものがある、ということ。

 

例えば、『妖怪人間ベム』の主題歌。

 ♪やみにか~くれて生きる、おれたちゃ妖~怪人間なのさ の”なのさ”の部分。

 

TV版の方は、妖~怪人間なのさ、とスムーズに流れるのに対し、

現在入手可能なCDに入っている方は、妖~怪人間 なのさ、と間がほんの少し開いているような気がします、

 

それとセリフ部分、『早く人間になりたい!!』の言うタイミングも少し遅いし、言い方もTV版に比べると気持ちがこもってないように聞こえます。

音楽的な知識が無いので、あくまで素人の”なんか違う気がする”程度のものなんですけど。

 

でも聴いててしっくりこないので、気のせいなのか何なのか、出来る範囲で探してみました、

そしたらねぇ、見つかりましたよ(笑)。

 

なつかしのミュージッククリップ⑦ 妖怪人間ベム

 このCDに収録されている主題歌は、TV版そのものでした。

聴き比べてみたら分かりますが、”気のせい”ではなかったのです。

 

うわ~、子供時代の記憶ってなんかすごいわぁ。

 

てなわけで少し気にしながら聞いてみるとまだありました。

 

キン肉マンのエンディング曲、『肉・2×9・Rock’nRoll』。

これはもうセリフ部分の言い出すタイミングも、与作さんの言い方も全然違います。

こちらはまだ見つかっていません。

 

他にも何曲か違和感がある曲があるのですが、解決できるまでの確信は持てていません。

絶対音感の人とか音楽知識の深い人だったら、しっかりと違いを認知できるんでしょうけど。

ていうか、そこまでこだわる人は私くらいなのかな。。。

 

 

 

そしてアニメの項目の最後、憧れの女性たち~!!

アニメやマンガに全然興味がない、とおっしゃられる方でも幼少期、きっと憧れの女性がいたハズ。ラブラブ

 

特に私の場合、現実の彼女が出来るまでは常に憧れの女性キャラがいたわけでタラー

 

まずは幼少期の理想の女性の移り変わりを見てみましょう~。

 

森雪(宇宙戦艦ヤマト)

一番古い記憶の中にある女性。

この年代は森雪かメーテル(銀河鉄道999)か、と言う人がほとんどでしょう。

003(サイボーグ009・2作目)

ケイブンシャの大百科を持ってました。

セイラ・マス(機動戦士ガンダム)

お菓子のおまけについていたシールを肌身離さず持っていました。

少し低めの声も魅力でした。

 

金髪好きやなぁ~(笑)。

 

 

 

 

 

<マンガ>

 

あらら~。

文字数制限あるんだ!?

 

・・・申し訳ないです。

続きはまた、ということで。お願い