イトウ技建の職人ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

☆10月1日☆木工教室ご参加ください☆

毎年、夏休みに開催しておりました「木工教室」

今年は「涼しくなってからやろう」という事で

10月1日(日曜日)10時~12時まで実施致します。

今年は

Aコース 宝箱 

Bコース 小物ラックのどちらかを選んで頂けます

大工さんと親御さんのサポートのもと、子供達が大工道具を使い

木工を体験するイベントです。

 

作り始めは不安そうな子供達も次第に真剣な眼差しになり

完成した時には「やったーできた~」の笑顔を見せてくれます。

 

道具、材料は弊社でご用意致します

参加料は500円になります。(被災地へ募金致します)

 

ご予約状況により締め切らせて頂きますので

ご興味のある方は

お早めに弊社までお問い合わせください。

 

美声の事務員がご対応させて頂きます。

 

イトウ技建㈱     担当 中村 加藤

TEL 0561-62-2414

 

 

 

 

 

桜と軽トラ

長久手温泉ござらっせの通り沿いに咲く桜です。

ここ数日雨が続いたので散ってしまうのかなと

気になっていましたが力強く咲いていました。

 

出会いと別れの季節をやわらかな色に染める桜は

言葉に表せない美しさがありますね。

 

イトウ技建 かとう

片引きボルトのボックス彫り

「片引きボルトのボックス彫り」とは

↑このように梁をボルトで引っ張る為に必要な加工です。

梁を現し仕上げとする場合、埋め木を致します。

埋め木の方法は大工さんによって色々の様ですが

私、加藤の埋め木方法は

埋め木を接着する為ボンドを塗り

梁と同じ材種で杢目が近くなる様に埋め木を

ジャストサイズより0.5ミリ程大きめにカットします

埋め木に傷が付かない様に当て木をしながら

かなづちで叩き込むと

いかがでしょう

 

ボルトが見えていた方が良いという方も

いらっしゃるので正解はありませんが

 

加藤流埋め木のご紹介でした。

 

イトウ技建  かとう

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>