夏バテ防止してますか? | アガベ・観葉植物・食虫植物など植物に囲まれた生活

アガベ・観葉植物・食虫植物など植物に囲まれた生活

好きな植物やその日の出来事の記録

こんばんわ JUDGEMNT の住む地域は 一日を通して雨が降ったり

やんだりと中々落ち着かない天気ですガーン

不安定な天気なので時々突然の訪問者(持病の発作)が現れます滝汗

 

暑くて汗をたくさん書くのでお肌も荒れやすくカサカサにもなるし

汗かくとお肌に細菌が湧くから仕方ないガーン

でも肌荒れ気になる・・・・ショボーン 夏バテしたら忙しいので何も

出来なくなり困るので できるだけ考えないようにしようキョロキョロ

 

夏バテ防止は何かしてますか?

 

梅干しは一日1個から2個を食べると良いとされています 

でもでも梅干しだけじゃなく私はプラスαか水分補給の際に適してる

梅シロップがオススメですよ大人も子供も 美味しく頂けますから照れ

 

氷砂糖を使用して作るのが多いけど体に良い蜂蜜で作るのも良いよ飛び出すハート

蜂蜜+梅のクエン酸 効果 の Wで夏バテに良く効きますグッ

水分補給に水・お茶だけじゃなく 梅蜂蜜 試してみてください

冷凍梅ならまだネットで購入できます梅シロップは冷凍梅でも作れますよキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時期は そうめん や 冷やしうどん などがとても美味しいですね

青梅とコブを一緒に漬け込んだ麺つゆに しっかり梅のエキスが溶け込み

梅の香りがする 少しすっぱくてサッパリと食べれる麺つゆを使用して

食べています これは梅が好きな方なら好きかと思いますよ

梅味噌は 冷やしたキュウリ・冷水に漬け込んだピーマンに付けて

食べると最高に美味しいですキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

私は梅干を漬けた後の梅酢を利用して梅甘酢も作ります

梅に梅酢を入れて氷砂糖もしくは蜂蜜を入れて作ります

(氷砂糖と蜂蜜のWで作るのも美味しいですよ)

甘酸っぱくて美味しいです 漬けた後の梅は あんず のような味で

こちらも美味しく頂けます 梅は取り出して一度しっかり天日干し

をすると 味が濃厚で落ち着いた味になり 取り出してそのまま食べる

と凄く甘いですが干すことにより 甘さも落ち着き食べやすくなります

 

 

 

 

 

 

 

6月14日に消毒液に漬け込んで2日後に発芽した センナ

2か月でここまで成長しました かなりお日様にあたる場所に

置いてるのもあるかもしれません もちろん定期的に 花ごころ さんの

ハリ・ツヤ・うるおい液もあげてるお陰もあるかもです照れ

 

 

発芽してしばらくの間は糸くずのような細い根?茎?

そんな感じでしたは日が経つにつれて どんどん太くなって

来た節で安心しました爆  笑 ここまでしっかりしてくればもう

心配することはないかな?と思います本当初めて育ってくれた

のが凄く嬉しいです センナ めちゃめちゃカッコイイので飛び出すハート

実生の感動 TJ さんが教えてくれました ありがとうございます