ジム案内 ※2025年1月~ | トリスケリオン柔術アカデミー公式ページ

トリスケリオン柔術アカデミー公式ページ

兵庫県伊丹市が本拠地のブラジリアン柔術アカデミー
柔術連盟公認黒帯が指導し、楽しい雰囲気で本格的に柔術に触れ合うことができます。

ブラジリアン柔術とは?(BJJ)

ブラジリアン柔術とは格闘技、武術の一つであり、
創始者の名前からグレイシー柔術とも呼ばれています。
ブラジルに移民した日本人柔道家が自らの
プロレスラーなどとの戦いから修得した技術や
柔道の技術をエリオ・グレイシーやカーロス・グレイシーに伝え、
彼らが改良してできたのがブラジリアン柔術です。
ブラジリアン柔術は護身術と格闘技という側面がありますが、
エリオ・グレイシーは小柄で喘息持ちであった為、
そんな彼でも自分の身を守り、
体格が大きい相手や力のある相手でも勝てるように考え出されたのが
グレイシー柔術すなわちブラジリアン柔術です。

ブラジリアン柔術は「柔術競技」「バーリトゥード」
「護身術」を3つの柱にしています。

寝技の組み技主体であるが 故の安全性の高さや、
全くの素人からでも始められるハードルの低さから、
競技人口が急速に増加しています。
(google社では社内の福祉スポーツとして指定されています)

第一回UFCから現在に至るまでの総合格闘技での実績から
最強の格闘技としての名声を守り続けています!
最近では朝倉未来を三角締めで勝利したクレベルコイケ選手やRAIZINライト級チャンピオンのサトシソウザ選手等が日本では有名ですよね

※当ジムでは日本ブラジリアン柔術連盟(BJJFJ)公認の
認定黒帯が責任者・指導者を務める公認アカデミーです。
公認黒帯保持者の公認アカデミーでは全ての色帯が発行可能です。


所属選手


■トリスケリオン柔術代表■
トリスケリオン 写真 増田


■プロフィール■

氏名:増田優実(ますだ・まさみ)

生年月日:1977年2月10日

段位:ブラジリアン柔術 黒帯

得意技:腕十字、襟締め、リバースデラヒーバ

おもなタイトル&戦績:2009年関西修斗グラップリング女子バンタム級優勝
             2010年全日本アマチュア修斗選手権女子バンタム級優勝
                  コパ・パラエストラ女子プルーマ級優勝
             2012年第五回BJJ関西オープントーナメント 茶/黒帯 優勝

             2021年第15回全日本マスター選手権 女子マスター3ライト級 優勝

一言: 格闘技未経験からスタートした私ですがとても入りやすい
    格闘技で楽しんで上達することができました★
    基本技が巧さや強さに最終的につながるので    
    基本技を重視して練習するようにしています。
    みなさんも柔術でいい汗を一緒に流しましょう♪



■ヘッドコーチ■
トリスケリオン

■プロフィール■

氏名:田中達憲(たなか・たつのり)

生年月日:1978年12月14日

段位:ブラジリアン柔術黒帯

得意技:三角締め、デラヒーバガード

おもなタイトル&戦績:          
            2022年 JBJJF 関西選手権
マスター3 ミドル級 優勝

            2021年第15回全日本マスター選手権 マスター3 ライト級 優勝

            2019年 ASJJF 関西国際選手権
NO-GIトーナメント マスター ライト級 優勝

            2017年 西日本柔術選手権
アダルト黒帯ミドル級  優勝


       2009~2012年 サブミッションアーツレスリング体重別全日本選手権80KG級 優勝 4連覇

       2009年 イサミ杯
アダルト茶帯無差別級 優勝

             2010年 プロ柔術「祭」第2戦 
          ▼メインイベント(第11試合)アダルト黒帯レーヴィ級
             ●田中達憲 (和術慧舟會兵庫)9‘00 ラペラチョーク
                  VS
             ×光岡祥之(藤田柔術平田道場)

       MMA戦績:12戦6勝6敗(5S1KO) プロ修斗クラスB パンクラスランキング最高位8位



一言:とにかくベーシックテクニックを徹底指導!
   柔術のみではなくグラップリングテクニックをマスターすることにより
   柔術の技術を更に深める指導を目指しています。
   初心者の方は基本練習・打ち込み練習を中心に慣れていって
   ください

◆増田:代表◆










◆田中:ヘッドコーチ◆