こんにちはバディオです。今回は「富士の国やまなし」第21回Mt.富士ヒルクライムに参戦してまいりましたブログとなります!
ヒルクライム好きな方ですと一度は聞いた事があるかも知れない富士ヒルという言葉。まずは富士ヒルクライムレースについての情報を少しだけ。。
MT.富士ヒルクライムとは、、、
参加人数は例年8,000人前後。今年は8,746人の方が集まったそう。すごい人数だ。。
そして富士ヒルではレースの順位表彰に加えて完走タイムに応じたフィニッシャーリング(コラムスペーサー)が貰えます。
ブロンズ:90分(1時間30分)切り
シルバー:75分(1時間15分)切り
ゴールド:65分(1時間5分)切り
プラチナ:60分(1時間)切り
ブルー:完走を果たした皆さん全員へ
参加される方一人ひとりが各々の目標タイムに向けて楽しめる仕組み💪
もちろんタイムや順位だけでなく景色を楽しみに参加される方も!様々な楽しみ方ができるイベントなのです。
という大会!見知った風に書いておりますが実はバディオも初めての参戦。。緊張、ワクワク半々での初富士ヒルでした🗻
ズバリ目標とするタイムは75分!シルバーリング獲得を目指して参戦しました🥈そんな二日間の記録です!
レース前日5/31(土)
今回はソロでの参加!時間に余裕をもって4時半ごろに大阪を出発。観光もしつつ開催地である山梨県、富士北麓公園を目指します🗻
スタートは洗車から!旅のお供をピカピカにして気分を上げていきましょう♪ジョイポップスターが相棒。積載量抜群でお気に入りの一台です🤩
ジョイポップスターのデビューブログ↓
道中、どこかのSAにて朝ごはん☀️
ミニ鰻丼とお蕎麦セット。久方ぶりのウナギ!滋養強壮効果を期待して🙏それはそれは美味しかったです。
一気に飛んでしまいましたがam11時ごろ。無事に到着!Mt.富士ヒルクライムのゲートをくぐって会場にINします。
会場に着いたらまずは受付!そしてその流れで頂上に持って行く荷物も預けましょう🧳
頂上の標高は約2,300m。5℃前後まで冷え込むため、下山用にしっかりと防寒着を詰め込みました。
受付、荷物預けを済ませて競技場へ移動
競技場では「サイクルエキスポ」が開催されており、60を超えるブース出展でまさにお祭り騒ぎ。珍しい商品もたくさんありとても面白かったです!
歴代優勝者を飾った展示ブースもあり見どころ満載🏆
そんなこんなで前日を楽しみ切り早めに宿へ。
どこからでも富士山が見られる富士吉田市。異世界に来た様な気分。どこもかしこも絶景でした🗻
6/1(日)富士ヒル当日🗻
朝は4時に起床🕓バディオは第5スタート(7:40〜)
会場までは5%の勾配で6km程度。アップにちょうど良い強度で調子を確認しながら会場へと向かいます!天気も快晴☀️気温も低すぎず高すぎず最高のコンディションでした〜
am8:00頃 レース開始▶️
レース中は当然ながら写真が無いので一気にゴール後へと飛びます!
無事にGOAL!!
結果は、、、
ゴールタイム:77分12秒(ブロンズ)
目標としていた75分には届かず。。敗因はシンプルに実力不足。前半のペースを維持できずに後半は足が完全に終わってしまっていた様に感じます😱
結果が全て。また今日から次回富士ヒルに向けて練習を重ねていきます。次回はシルバー以上!必ず取ります💪
ありがとうございましたm(__)m
【イベント情報ℹ️】
来月7月13日(日)に第1回大野山自転車ヒルクライム大会が開催されます!伊丹市からだと30km圏内、猪名川町でのヒルクライムイベント⛰️初レースの部もあり初心者の方から上級者まで幅広く楽しめるイベントです!申し込み期限は6月末まで!!気になる方はぜひ一度見てみてください😊
では!!
【下山前の出来事】
前輪になにかボコっとしたものを発見💡
ガラス片😱チューブに届く手前だったのでパンクせずセーフ!危なかった〜です。雨の次の日はゴミが路肩に集まりやすいので皆様も注意してください⚠️
XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、
お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!
サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:6月は毎週水曜日(祝日除く)