おはようございます
イタカンのぐっさんです。
さて、昨日は2個の輪行箱(3辺合計が240cm以下と203cm以下)を自宅から関空まで佐川急便を使って送ったと言う話でしたが、輪行箱の発送先は関空第一ターミナル4階にある「関西エアポートバゲッジサービス」です。
フライトの当日昼ご飯を済ませフライトの2時間半ぐらい前に、荷物を受け取りに行ったところ、「特別保管費」みたいなのが必要との事で更に3520円の出費。これは単に調査不足だったのですが、保管費用が必要だと初めてしりました。
まぁともかく無事に輪行箱を受け取り、キャセイのカウンターへ。
ここでは本来購入座席はエコノミーなので、エコノミーのカウンターへ並ぶと思いきや、大きな荷物はビジネスクラス側で預けるとの事で、ビジネスクラスのカウンターへ。利用客が少なく並ばずに済んだのが何より。
事前に嫁さんにお願いして、台湾から日本へフライトする時に、キャセイのカウンターでこの大きなサイズの荷物を預けることが出来ると確認していたので、すんなり預けられると思っていたのですが、大きなサイズは本来事前予約が必要ですとの事。「但し、今回はお客様が比較的少ないので大丈夫です。」とホッとため息となりました。
さて、台湾桃園国際空港へ到着し、嫁さんは台湾本国のイミグレーションを素早く通過、私は外国人のイミグレでかなり長い間並ぶことになり、嫁さんに先に荷物引取に行ってもらう事に。イミグレを通過し、ターンテーブルに行くと、既に輪行箱をカートに積んでキャリーバッグを待っている嫁さんの姿が。。。はやっ
かなり大きなサイズの荷物なのでターンテーブルではなく別途運ばれてくると思いきや、後で嫁さんに聞いたら「ターンテーブルで出てきたよ~」
ほんまかいな?
空港税関での検査も無く、無事に外へ出られることになり一安心。空港から嫁の実家までは嫁さんが手配してくれた「和運租車」の「専車接送」サービスで、1台には「1個のキャリーバッグ」と「1個の輪行箱」しか載せられないとの事で、2台手配し無事に自宅まで到着することが出来ました。
ロード(TimeとColnagao Frame)
ダージャン(SantaCruz Jackal)
結局日本の大阪~台湾桃園まで輪行箱2個を輸送するのに掛かった費用は
輪行箱=3850円x2+輸送費―α=9200円
佐川急便=5240円(オリジナルサイズ)+3480円(203cmサイズ)
バゲッジサービス保管費=3520円
専車接送サービス(増加分※1)=NTD900x2―NTD600=5640円
※1:通常桃園空港から自宅までタクシーで約600元、Rate=4.7円/元
合計=27080円/2台 13540円/1台
となりました。
では~。ぐっさんでした。
XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、
お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!
サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:6月は毎週水曜日(祝日除く)