おはようございます
イタカンのぐっさんです。
大変ご無沙汰しておりました。2週間程お休みを頂き、奥さんの実家台湾へ行っておりました。台湾と言えばGIANTやMERIDAを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
台湾には2002年~2007年の間台北の西、亀山郷の林口やその更に西の新竹金山街に住んで居ました。当時は、まだ今ほどロードバイクを乗っている人が少ない中、日本からロードを輪行したり、新竹のショップで某G社のバイクを買って乗っていました。
台湾の会社の皆さんと
そう言えば、今回ロードバイクとダージャンの2台のバイクを台湾に空輸しましたので、その時のお話を。
フライトは、キャセイパシフィック航空で関西国際空港から台湾の桃園国際空港まで。預け荷物がキャリーバッグとバイクの輪行箱の2個になる為、エコノミーの中でも少し高い「エッセンシャル」を選択。これで、1個当たり23kgまでの受託手荷物(預け荷物)が2個まで大丈夫にとなります。
因みに輪行箱はBTBの「折りたためる輪行箱」を(Lavaggioより購入)。オリジナルサイズは124cmx35cmx75cm(3辺合計240cm以下)。ですが、少しでも宅配費用を減らす為に、2箱の内1箱は改造し100cmx26cmx73cm(3辺合計203cm以下)に改造した。重量は共に18kg前後に。
BTB輪行箱(上が203cm対応)
流石に関西空港までの公共交通機関、特に地下鉄でこの大きな輪行箱を持って移動するのは大変なので、関空までは宅急便を利用し輸送。大きな輪行箱も請け負ってくれる「飛脚ラージサイズ便の佐川急便」へ自宅までの荷物引取を予約し、無事発送。
この荷物引取もフライトの2日前に行い、フライト前日に関空着となる様に日程を調整した。
配送先には関空第一ターミナルの宅配サービスをしている「JALエービーシー」か「関西エアポートバゲッジサービス」を選択する必要があるのですが、今回は「関西エアポートバゲッジサービス」を利用。
フライト当日少し早めに空港入りし、昼飯を食べた後に輪行箱を受け取りに行ったが、そこから少し予期せぬハプニングが。。。
続きは明日のブログでお話しますね~。
ここまでの金額
輪行箱=3850円x2+輸送費―α=9200円
佐川急便=5240円(オリジナルサイズ)+3480円(203cmサイズ)
でした。
では~。ぐっさんでした。
XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、
お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!
サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:5月は毎週水曜日(祝日除く)