言葉巧みにブログに誘導!

ブログのタイトル裏腹に、結構寒かったヒルクライムです

アッチッチーなのは食べ物です。つまりメインは....カツ丼なのかもしれません...。

 

 

おはようございますということで!朝は4:30、お休みだったので世界遺産のまちを訪れたルティオとバディオ!

一体どこへ行くのやら、最近暑いのか寒いのかハーフ&ハーフな感じだったので完全にナメています

この日の最低気温は1℃と朝4時ならモロ直撃って感じではないでしょうか、冬用ウエアで助かります!

 

グローブだけ薄いのにしたのが弱点でした、補給してカロリーだけは買っておこう!あんこだいすきです

まあ日が出るころにはあったかくなると思いました、この日の日の出は6時過ぎ、なあんだ。まだまだ時間があるじゃあないか。

 

今回向かうのは世界遺産にもなっている日本屈指のお山は高野山

登り始めたら温かくなるだろうと標識換算して約23km先の高野山は大門を目指します、ゆるやかな登りが約20km続く忍耐の試されるヒルクライムで、フラフラ登ってチョウドイイ山なのです

登り始めて500mで暑くなってきました、写真は約11km地点、ちょうど半分くらいの休憩所はなさかドライブイン

朝は6時前で当然お店屋らはまだ営業していません、でもちょっと寄りたくなる魅力があったので寄ります

 

ああ!17アイスを見つけたら食べないといけない(食べないときもある)ルティオサンは見つけてしまいました

17アイス

 

.....

そうこう走行しているうちに634(MUSASI)m、スカイツリーまでやってきました!

いつの間にかあたりは明るくなっていて、朝を感じざるを得ません

 

絶景を横目に登ります、この頃にはもう寒さ感じていなくてスイスイ登ります

残りさらに半分の3kmくらい?

 

到着~、朝は6:45、完登とさせていただきます。

しっかり朝!高野山は1000mをギリ超える標高の山で、たぶんきっとメイビーでマイナス気温だったと思います!

だって結構寒かったですもの

 

ビルマ渡来大理石チィンティ(獅子)

ですルティオ(ヒト)は指先と足先が冷え太郎でした、首は首用のカイロでホッカホカでした

 

そうして2時間程観光して降ります20km続く降りはこんな登ってきたんか!って感じるほどに長く気持ちの良いものです、道はきれいでくねくねしているので楽しめます、くれぐれも飛ばし過ぎには気をつけましょう

 

下りのはなさかドライブインも見て

帰ってきました、ちょうど午前9時くらい、これは一日の幕開け的に長い一日になるぞ!

 

しっかり登ったのでガッツリいただいちゃいます

バディオ(ヒト)の顔よりも大きいどんぶりに入ったたっぷりのカツ丼(大)を食べます

味の評価は最高峰!めちゃくちゃおいしいカッツどーーん!半分くらいからアレ?ってなります、最後の方にはごっつあんですってなります、食べ終わったらもう頼まないって思うのにまた明日おなかがすくと食べたくなるおいしさです。

つまりまた行きたいってことです、だれか国境食堂ライドしませんか!

 

赴いたのは和歌山ではなく奈良と京都の県境にある国境食堂

食べる前か。食べた後か。どっちの写真でしょう。

 

その後は近くの奈良公園でナラシカ(シカ)とのふれあいコーナーなどあったり

 

ナラシカのポーズで締めます。

ふじてんの時にもみたことあるポーズですがまさかナラシカの伏線だったとは誰も気づかなかったでしょう。

ぜひブログで確認してください

 

イタカンは兵庫県を起点にしたら大阪通って和歌山登って奈良行ってチョビット京都入ったので関西いい旅夢気分って感じの1日でした

高野山ヒルクライム!ゆらゆら楽しくて涼しい!この春以降も楽しめるスポットだと思います、境内は観光場所もあって登りついでに遊べてサイコ~です

富士ヒルの練習にもなる???かも???????

以上、富士ヒルに参加しないルティオサンからでした~、富士ヒルにはバディオが参加します

 

 

XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、

お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!

イタカンHP

X

Instagram

 

サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:毎月第3水曜日(祝日除く)