なんとなく去年の写真を見返していると4月中頃にはすでに半袖半ズボンな写真が出てきました

あと2カ月たたずに半袖って、今が寒くって想像しづらいです、毎年暑い季節は厚着が恋しくなって、寒い季節は薄着が恋しく...はあんまりならないんですよね、厚着!冬服だいすき!

そんな感じで冬のレースに行ってきました

 

朝ははちぢはんくらい。大寒波を迎えたおかげで朝は路面凍結を気にしていましたが案外というか全くそんなことはなくきれいなアスファルトを進んでふもとに到着、朝の天気は晴天!太陽が顔を出すととっても気持ちの良いポカポカ天気です、太陽、あったけえ~~~

 

ゼッケンをつけてレース現場に向かうために山へ入ります

あったけえと思ったのもつかの間山の日陰に入るととたんにめちゃさむ、路面には雪がたくさんみえました、スノーライドやあ

アスファルト上のパウダーやあ~

 

そんなこんなで山の奥地へ、漕いで、登ってしているうちに体はポカポカ温かくなりました

インナー、シャツ、パーカーというまあまあ寒い装備に雪景色はなんだかアンバランスな加減でした

今回もたくさんのライダーが集結、どんなコースでどんなレースになるのか、ワクワクですね

 

コースはというと40~50秒ほどの比較的緩斜面コースにタイトなコーナー、選べるラインどりで楽しさ炸裂でした

二枚目の写真、コース後半の細長木区間はリズミカルでリズムがずれるとタイムにもろに影響する、そんな感じでした

 

9字くらいから10時半までの試走時間を使ってコースを読み込み、走りこみます

みんなコース前半のタイトコーナーを練習しまくりでコースコンディションはカオスに変化、ルティオサンはその間に後半区間を楽しみつつ練習します

そんなこんなで試走時間が終わって1本目の計測が始まります

 

ゼッケン順に走ります、総勢15名のライダーが次々に走ります、ルティオサンのゼッケンは12番で、あったまった体が徐々に冷えていくのがわかりました

寒くてもレースのときのシャツスタイルで走ります

 

1本目の計測を終えて2本目の計測に備えてさらに練習時間が設けられます

走れば走るほどに変わるコンディションを楽しみつつ練習!タイヤが重たくなってきました

 

2本目の計測にいざ!今回はリバーススタートとかではなく2本目の計測もゼッケン順、ルティオサンの出走待ちの間にまあまあな量の雪が降ってきて、写真の通りあんなに土色だったコースが真っ白に、楽しくスノーライド気分です

 

全員の計測が終わってひとまず撤収!コーステープを回収したり怪我がないか確認したり、みんなで片付け終わるころには太陽サンサンいい天気でした

 

下山後は順位発表と山の駅ショートレースの定番景品交換会、各ライダー1000円程度の景品を持ち寄ってあみだくじです

たまに明らかに1000円を上回るラッキーな景品も見れるレース、ドキドキとワクワクでレース後も楽しいイベントです

今回はイタカンからの協賛パーツも景品とさせていただきました、今回の景品はシューズだったのでサイズの合うライダーでルティオサンとじゃんけん大会、見事勝ち取ったライダー、おめでとうございます!

 

そしてそのあとはカフェ山の駅にて作られたまじうまいチキンカレーライスをいただきます、この日のメニューはチキンカツ丼かチキンカツカレーでした、カレーっしょ!!

暖かいお茶もいただいて心身ともにあったけえごはんです、おなかも満たせて最高のレースイベントなのです

 

そんなこんなでルティオサンの順位は一歩及ばず2位の結果に...

コンマ差とはいえ悔しいのがレース、次は1位になりたいものですね!

みんなでわいわい、用意から片付け、お昼ご飯や景品交換などみんなで作るレース兼タイム計測会!わちゃわちゃ様々なバイク、タイプのライダーたちで楽しんでます!気楽に参加できるイベントなのでお時間合う方はぜひ参加してほしいです!

次回のレースは3/2に行われます、参加の方はFacebook山の駅練習会をチェック~~!

 

 

XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、

お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!

イタカンHP

X

Instagram

 

サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:毎月第3水曜日(祝日除く)