ルティオサンです

ロードバイクは見た目ありきだなと改めて感じます、タイヤの色やバーテープを変えるだけでなんだかとってもたくましくなったように感じたりすごく乗りたくなったり、自分のロードバイクを眺めてるだけで一日楽しめそうな予感です。

 

いや乗れよ

 

ということでルティオサンのお昼過ぎのライドの様子を本日の日記としてここに記す。

なんでお昼過ぎなのじゃ、写真を撮っていなかったからですね~

カメラの写真がたのしいとケータイで写真を撮る機会がとたんに減っちゃうんですね、へっちゃら~

そんななか少しでも乗ってるとアピールしたいのでブログにしたという経緯ですね、あざと~~

これは田舎特有の田園風景です、時間と天気とカメラのレンズが合わさるとなんだか...厳かな写真ですね

 

とにかくレンズの曇った写真しかありません、これは南大阪の山をテキトーに登っている最中、がんばってアウターギアだけで登ると心に誓ってがんばります

リアギアが30Tなので頑張れると思います

 

一日中なんだかパッとしない天気だったんですよね、雨降るんかな~って思いながら走ってるとあんまり遠くに足も伸びず、結局近所の山をふらふら登ったり下りたり、ライドの距離があんまり伸びない一日でした

気温はとっても過ごしやすくて地上は暖かく、登り区間はすこし肌寒かったものの登っていると寒さは感じないですね、まだまだアウターギアです

 

南大阪のサイクリングスポットとしては結構メジャー、逆に伊丹付近だといったことある方の方が少ないかもしれないココは!

鳴山、近くに犬鳴トンネル、あんまり知らなかったのですが大阪屈指の心霊スポットらしいトンネルがある場所です、通ると何でもないトンネルなのですが今回はそっちに用はないのでスルーして登ります

これより林道です。意外と険しい道の先にトンネルがあるんです

 

ようこそ犬鳴山へ

犬鳴山は温泉地としても穏やかで、行ったことはないですがそれは気持ちの良い温泉だと思います

多分。

 

登りきると和歌山県へ抜けることのできる犬鳴山、大阪から和歌山へはどこを通っても基本的に登りを挟んだルートになりがち!

様々な峠を通って和歌山へ抜けることができてたのしいので南大阪に行く際はぜひ大阪から自走で和歌山へ抜けてみましょう

実はこのライドの前日も和歌山から大阪へ帰ってきたりしていたルティオサン、なんだか山へ誘われているのでしょうか、幽霊にはなりたくないなと思いました。締

 

 

そんなこんなでのんびりしたライドでした、天気がパッとしないと距離が伸びないですね!でも景色はそれはそれでよいもので、結構いつ走ってもバイクがかっこよかったらなんでもアリですね

今度はバーテープを変えようと思います

最近ロードバイクが楽しいので今度輪行でもしようかなあ

 

XやInstagramでは随時組み立て中の車体の様子や特価車情報、

お得な情報や日常を発信していますのでぜひフォローお願いします!!

イタカンHP

X

Instagram

 

サイクルショップカンザキ伊丹店
〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町6-3-21 南本町ビル1F
Tel:072-771-1771 Mail:shopmaster@itami-kanzaki.com
HP:http://itami-kanzaki.com/
営業時間:10:00~19:30 定休日:毎月第3水曜日(祝日除く)