【大宗】の大型だんじり“長滝西” | 板原村のだんじり会館

板原村のだんじり会館

だんじり時々、旨いもの♪
2006年にヤフーブログを開設、これまでの多くの人との出会いに感謝。
「館長いつも見てるよ!」と声をかけてくださる方々が各方面にいて、そういうのがブログを継続して頑張れる源なのです。

どうぞご贔屓に。
ごゆっくりどうぞ。

イメージ 1

 

だんじりオフシーズン、いかがお過ごしでしょうか。。
早いもので、もう10月も最後の週に入りましたね。。

 

オフシーズンこそだんじりレポを!
ということで、今回は泉州屈指の「大宗の大型だんじり」と題しまして、泉佐野市は長滝西のだんじりをご紹介したいと思います☆

 

まだ暑い夏。。
この日は町会イベントで賑わっているところを、ブロ友の国津社さんを通じて訪問させていただきました。

 

熊取・大宮区のだんじりとは“兄弟”と称されるこのだんじり。
個人的には初めて見学させていただいたのですが、ボリューム感と迫力はまさに「京彫り」吉岡義峰師ならではというところ。
大宮区との彫り物の異なる部分など確認できて楽しい見学となりました。。


 

では、早速、ご覧頂きましょう~♪


 

イメージ 2
▲まずは、前後の姿見から。。
 どっしりとした貫禄は、見ていて惚れ惚れします。。。



 

イメージ 3
▲続いて方向から。
 昭和初期からこのサイズは、ほんまにデカイ!



 

イメージ 4
▲主屋根正面の様子です。
 新調当時は、大宮区同様「軒唐破風(通称・二重破風)」だったのですが、
 こちらは昭和50年代の大修理に一重に変更されてます。
 組物は四手先八段。



 

イメージ 5
▲隅出すの“親子獅子”は、多くの大宗製仕入れだんじりにも採用されています。
 組み物は美しい縦割付の細工☆
 見ていて飽きが来ませんね。
 



 

イメージ 6
▲平の垂木は、桝合上部の桁から扇を開いています。
 さらにそのすぐ下の組物に注目!
 最上段(八段目)からさらにもう一段加え、この部分(丸印)のみ九段になっています。
 (熊取・大宮区も同様の細工)




 

イメージ 7
▲主屋根桝合です。
 正面「天の巌戸開き」
 平右「神武天皇東夷征伐」
 平左「村上義光、錦の御旗奪還す」
 後面(?)馬上の武者  
 ※平は二重桝合になっていますね☆ 




 

イメージ 8
▲兜桁には「下がり藤」の御紋。
 隅木には「西」の文字。
 幟台はイカツイ「獅噛」。 



 

イメージ 9
▲後屋根周りの様子です。
 大きな摺り出しは迫力満点です。



 

イメージ 10
▲後屋根枡合三方です。
 正面「小六と藤吉郎、矢矧橋の出会い」
 平右「牛若丸と弁慶、五条大橋の出会い」
 平左「常盤母子の都落ち」




 

イメージ 11
▲木鼻あれこれ。。。
 どれも表情がよく豪華な細工です。



 

イメージ 12
▲お待たせしました!
 土呂幕三方を見てみましょう☆




 

イメージ 13
▲まずは正面。
 おなじみ「秀吉本陣佐久間の乱入」です。
 この部分に関しては、兄弟だんじり大宮区と瓜二つ。



 

イメージ 14
▲続いて右の平です。
 題材を特定する手がかりがなく確証は無いのですが、
 個人的には「本多忠朝と荒川熊蔵の一騎打ち(?)」かと思います。。。
 


 

イメージ 15
▲お次は左の平。
 こっちはおなじみの図柄ですね~☆
 「加藤清正と新納武蔵守の一騎打ち」です。。



 

イメージ 16
▲そのほか、連子や縁葛にも紹介しきれない秀作がたくさんありまして。。。(汗)




 

イメージ 17
▲中でもやっぱり目を惹くのはコレ!岸和田市本町地車にも同様の場面が彫られています。
 大江山四天王鬼退治より「襲い掛かる酒呑童子の首と鎧姿の頼光」。




 

イメージ 18
▲犬勾欄もご覧のボリューム。。。



 

イメージ 19
▲竹の節は安定感のある「親子獅子」。



 

イメージ 20
▲さぁ、見送り内部です。
 まずは左右の脇障子です。
 この細工を見た人の視線を、見送り中央へ向ける工夫がなされているように思います。



 

イメージ 21
▲豪華な馬乗りの数々。。。



 

イメージ 22
▲義峰師の作ではおなじみの意匠。
 でも、これは義峰師か?助の曲江師の作か???
 


 

イメージ 23
▲大脇です。
 なんとなく淡路の匂いがしたんですが…いかがですか?



 

イメージ 24
▲同じく大脇です。
 こちらも少し京彫りとは手が違うような気がします。。。




 

イメージ 25
▲大工・植山宗一郎
 彫師・吉岡義一
 と書かれていました☆




 

イメージ 26

◆長滝西(西ノ番)地車紹介◆

 ●製作:昭和8年
  【大宗】植山宗一郎
  【彫師】吉岡義峰、森曲江ほか

 ●主な彫刻
  ・主屋根枡合
   正面「天の巌戸開き」
   平右「神武天皇東夷征伐」
   平左「村上義光、錦の御旗奪還す」
   後面(?)馬上の武者  
   ※平は二重桝合   
  

  ・後屋根枡合:正面「小六と藤吉郎、矢矧橋の出会い」
         平右「牛若丸と弁慶、五条大橋の出会い」
         平左「常盤母子の都落ち」
  
  ・松 良:右「安宅関、弁慶義経懲打」
       左「牛若丸、鞍馬山の修業」

  ・縁 葛:【富士の巻狩り】
  ・大連子:【大江山四天王鬼退治】
  ・小連子:【源平合戦】
  ・土呂幕: 正面「秀吉本陣佐久間の乱入」
        平右「本多忠朝と荒川熊蔵の一騎打ち(?)」
        平左「加藤清正と新納武蔵守の一騎打ち」
         
  ・見送り:「大坂夏の陣」




 

イメージ 27

 

いかがでしたか~。。
個人的に好きな「大宗型」のだんじりなので、またまた時間を忘れて見入ってしまいました(汗)。。

 

町会関係者のみなさんには、イベント中にもかかわらず見学させていただきまして、厚く御礼申し上げます。


 

さて次回は、どこのだんじりレポをアップしよかな~。。
まだまだ長いオフシーズン、アップ予定のだんじり写真はたくさんありますので、次回をお楽しみに☆