山道を歩くと絶景が見えて来ますヽ(*´∀`*)ノ

イメージ 1


旧大月集落から旧山ノ上集落まで誰にも出会わぬまま集落の入口に(´゚ω゚`)

イメージ 2

ここはまた歌を歌わないと危険です( ̄~ ̄;)
(こちらも廃村です(´・ω・`; ))



ある日~森の中ぁ~熊さんに~出会ったぁ~♪♀_(`O`)♪



道は辛うじて残っています。いつの頃から人が住まなくなってましたのでしょう( ̄~ ̄;)

イメージ 3


水の音がまた近付いて来ました。ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


おや( -_・)?

道が……………


無い(´・ω・`)?

イメージ 4


こ・壊れている( ̄□ ̄;)!!

イメージ 5


仕方ないこのまま戻りますかぁ~(-""-;)ウーン





イメージ 6

あー!(  Д ) ゚ ゚



鳥居があります。(゜∇^d)!!


やはり集落があれば信仰心は生まれるのですね(゜∇^d)!!


崩れた道なんかなんちゃーない(何ともない)!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

落ちるなよ!滑るなよ!((((;゜Д゜)))

イメージ 7


こんな時には「帰って呑む酒は旨いぞぉo(*゚∀゚*)oワクワク」

そう思うと不思議と行けるもので(´▽`;)ゞ

着いたぁ~(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

イメージ 8


鳥居には建立時期がありませんでした(ヾノ・∀・`)

イメージ 13

当時の氏子のお名前はありました。(゜∇^d)!!

額束には「河内社」とあります。

イメージ 9




今も神様はいるのかな( -_・)?

イメージ 10


イメージ 11

やはり合祀されていました。(ー_ー;)

こちらの由緒は……………

わからないので「防長風土注進案」を読んでみると



山ノ上 河内大明神

祭神 天兒屋根命(あめのこやねのみこと)

社殿 壹間四方茅葦(1.8m四方のかやぶき屋根)

祭日 六月九月の十九日

氏子 八軒

勧請年月は不祥



現在の船路八幡宮の末社であったようです。(゜∇^d)!!


しばらく歌を唄いながら石像物を探しましたが全く見当たりません(-""-;)ウーン

突如雨雲が!((゚□゚;))

いきなりの雨\(>_<)/雨

あ!
境内の石垣をみつけました。(*゚∀゚人゚∀゚*)

イメージ 12


このまま雨が降り続いたら風邪をひいてしまう!(´-ω-`)

仕方ないここは退散するしか無いようです。(T^T)ウルウル

イメージ 14

後ろ髪を引かれながら旧河内神社をあとにしました(; _ ;)/~~

あ!こっちにも道があった!((゚□゚;))

イメージ 15


また来ないといけないですね( ´~`)

でもなんで突然雨がぁ~ε=ε=┏( ;TДT)┛