さて、ボディの本塗装ですが、ソアラの特徴的なツートンカラーの下側を塗装します。
あ、ここポジション球埋め込む予定なので穴開けないと…
エアロは別パーツです。
ボディ本体の方はエアロが付く部分は塗装しないつもりでしたが、結果的に塗りました。
取り外し可能とする選択肢もあるかなと。
お次はクリア塗装ですね。
と、その前に、LED電飾の穴を開けておきましょう❗️
ボディを繁々と見ていたら、「コレだと光の拡散度合いがちょっとなぁ〜…」と気になり出し…
気がつけばボディを養生し、ドリル片手にテールライトをハチの巣状態にしてました〜❗️
タミヤの薄刃ニッパーとデザインナイフで切り口を整えてと…
こんな感じでクリアパーツをハメてと。
これでレンズ内側を全てスクラッチで作った方がイメージ通りにLEDを光らせることができると思います‼️
これでやっとクリア塗装の工程ですね〜…
まあ、乾燥したらどうせ削るんでその時取れると思います。
それではまた‼️















