LINEご利用の方は是非・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 LINE、6月9日11時より「サイバー防災訓練」実施、アカウント乗っ取り被害を疑似体験 てのがありました。

 

LINE株式会社は、同社が制定した6月9日の「サイバー防災の日」に合わせて、セキュリティリテラシーを高めるためのキャンペーン「LINE サイバー防災訓練」を実施すると発表したそうです。記事によると・・・

 

LINEではサイバー防災の日を、「インターネット上での防災意識を持つ必要性を喚起する日」として、サイバーセキュリティ啓発施策を展開する。6月9日という日付は、セキュリティの鍵(ロック)を掛けるという意味を込めたもの。なお、同社が行った調査によるとSNSサービスの中でもLINEが乗っ取られやすい傾向にあることなどが明らかになった。

 

だそうです。今や多くの人が利用するLINEですが、それだけにセキュリティ上の脅威も危惧されるところです。実際にLINEの乗っ取りの被害はあちこちで見聞きしますし、乗っ取った上でプリペイドカードなどを購入させる詐欺被害も記憶に新しいところです。

 

そういったセキュリティ上の脅威に対応するためにも、LINEをご利用中の方には今回の「LINE サイバー防災訓練」には是非参加していただきたいと思います。

 

実際の乗っ取りの被害を擬似体験することで、対応策などを身に付けておけばイザという時にも対応可能になるでしょう。

 

同キャンペーンをシェアすることで、LINEサイバー防災訓練特別スタンプ無料配布されるオマケもついてくるようなので、この機会に6月9日午前11:00から実施される「LINE サイバー防災訓練」に参加されてみてはいかがでしょうか?