セキュリティアプリ必須なれど・・・

 

窓の杜の記事に、 偽セキュリティアプリも多数 ~第三者機関AV-ComparativesがAndroid向け製品を評価 てのがありました。

 

セキュリティ製品の第三者評価を行っているオーストリアのAV-Comparatives GmbHは、モバイル向け製品の評価レポート“Android Security Test 2017”を公開したそうです。

記事によると・・・

 

今回、評価の対象となったのは110社の製品。このうち9社の製品は不具合が多く、インストールやテストが行えなかった。また、5つには安全でない機能が含まれていたほか、センシティブなデータを収集したり、著名なアンチウイルスエンジンを利用していると称しているが実際には搭載していなかった。さらに10製品は評価中に“Google Play ストア”から削除されてしまったという。

 

だそうです。PCのセキュリティソフトではお目にかからないようなアプリもAndroidのセキュリティアプリでは結構見かけますが、検出率が悪いだけでなく、安全でない機能が含まれていたり、端末内のデータをぶっこ抜いているようなアプリがあるようなので注意が必要です。

 

PCのセキュリティソフトでの有名どころのアプリはそれなりに検出率もいいようですので、Androidでのセキュリティアプリの選択もやはり名のあるベンダーのものが無難といったところでしょうか・・・

 

この資料 “Android Security Test 2017” は無料のPDFですので、是非ダウンロードのうえ御覧いただきたいのですが、アプリによってかなり検出率が異なることがよく分かります。

特にある程度有名なベンダーでもあまり検出率が良くないところもあり、Androidのセキュリティアプリを選ぶ上で非常に参考になると思います。

 

万が一、Androidをご利用でまだセキュリティアプリを入れてない方がいらっしゃいましたら、是非この資料をご覧板だた上で、最適なセキュリティアプリをお探しになってみてはいかがでしょうか?