Google Echo登場・・・
GIGAZINEの記事に、 Googleの家庭用音声アシスタントスピーカー「Google Home」は「電気をつけて」「TVであの映像を見せて」「音楽をかけて」など会話を認識しお手伝いしてくれる てのがありました。
今年の「Google I/O 2016」にて、Google版のAmazon Echoとも言える、家庭用音声アシスタントスピーカー「Google Home」が発表されました。本国では年内発売予定とのこと。
詳細は記事に譲りますが、サンダー・ピチャイCEOが基調講演で「この分野を構築したのはAmazonのチームだ」と認めたように、Google Homeは米Amazon.comが米国で発売した音声アシスタント機能付きスピーカー「Amazon Echo」と競合するものです。
Amazon Echoにはない強みは、AIと機械学習できたえられたGoogle検索の能力と、Googleの他のサービスと連係している点のようです。Googleアカウントでログインしているユーザーの予定表や連絡先を把握しているので、Google Nowと同様にコンテキストに沿った答えやアドバイスを提供してくれるとのこと。
リンク先の動画が一番わかり易いと思うので、とりあえずは動画を見ていただきたいのですが、今後はこの手のAIを利用した音声アシスタントはかなり売れそうです。実際、本国でもAmazon Echoはかなり売れてるようですしね。
お値段もAmazon Echoが本国で$179.99ですので、同様のお値段になるとのことで非常にお求めやすい価格になってます。
早く日本でも利用できるようになることを期待したいと思います。