まいど!今週のヨサゲなものは、「Windows 10テクニカルプレビュー」をちょこっと使ってみた雑感をお届けします。
・ 「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション
御存知の通りWindows 10テクニカルプレビューが公開されました。中の人も早速使ってみようと思い立ったのですが、困ったことにWindows10を入れて使えるマシンが余ってません。仕方ないので今回はVMware上でのレビューとなりますことご了承ください。まぁまだテクニカルプレビューだしいいよね。
で、新機能等の詳細はリンク先の記事に譲りますが、一番初めの感想は「スタートボタンが戻ったWindows8.1」ってカンジですね。Windows8.1使っていた人はもちろん、Windows7以前をご利用の方にも違和感なく使っていただけると思います。まぁ新機能というよりは元に戻ったということですね。
起動は早いですし、VMのメモリの割当も2GBだとちょっとキツイですが、4GB割り当てればサクサク動きます。挙動自体は特に問題は見られません。
新機能の「タスクビュー」の仮想デスクトップの割り当て機能は便利かもしれません。特に全画面表示でのストアアプリやゲームなんかはうってつけだとおもいます。ストアアプリもWindow表示がデフォになりましたのでアレですが・・・
それ以外にそんなに目立った機能は見当たらないし、正直「Windows8.1 SP1」ですと言われても「はぁそうでしょうね」と納得してしまうかも。
個人的に気になったのはフラットデザインになったUIです。以下の画像をご覧ください。
・ 「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション
御存知の通りWindows 10テクニカルプレビューが公開されました。中の人も早速使ってみようと思い立ったのですが、困ったことにWindows10を入れて使えるマシンが余ってません。仕方ないので今回はVMware上でのレビューとなりますことご了承ください。まぁまだテクニカルプレビューだしいいよね。
で、新機能等の詳細はリンク先の記事に譲りますが、一番初めの感想は「スタートボタンが戻ったWindows8.1」ってカンジですね。Windows8.1使っていた人はもちろん、Windows7以前をご利用の方にも違和感なく使っていただけると思います。まぁ新機能というよりは元に戻ったということですね。
起動は早いですし、VMのメモリの割当も2GBだとちょっとキツイですが、4GB割り当てればサクサク動きます。挙動自体は特に問題は見られません。
新機能の「タスクビュー」の仮想デスクトップの割り当て機能は便利かもしれません。特に全画面表示でのストアアプリやゲームなんかはうってつけだとおもいます。ストアアプリもWindow表示がデフォになりましたのでアレですが・・・
それ以外にそんなに目立った機能は見当たらないし、正直「Windows8.1 SP1」ですと言われても「はぁそうでしょうね」と納得してしまうかも。
個人的に気になったのはフラットデザインになったUIです。以下の画像をご覧ください。
上記の画像では、メモ帳とエクスプローラーとタスクマネージャーが起動している状態ですが、非常に境界が見づらくて分かりにくいっす。
中の人は現在はメインでWindows7をまだ使っていて、エアロのリッチな環境に慣れているので、これはチョット面食らった感じ。
流行りのデザインなんだろうけど、見やすいかどうかはまた別問題だと思いますね。
VM上で使うぶんには問題ないだろうし、テクニカルプレビュー自体は誰でもダウソしてご利用になれますので、ご興味のある方は次世代Windowsをご利用になってみては如何でしょうか?(ご利用の際は自己責任にてお願い致します)
では、また来週!