勝手に振り分けてくれます。

ITmediaの記事に、 Gmailに新機能「Priority Inbox」 重要なメールを自動識別
てのがありました。

皆さんご存知のGmailが更に進化するようです。Gmailの高度なフィルタリング機能は、かなりのスパムを排除してくれて、他のフリーメールサービスとの明確な違いになってますが、今回そのフィルタリング機能を進化させて、「スパムではないが重要でないメール」と重要なメールの区別もできるようにしたそうです。記事によると・・・

受信トレイを「重要な未読メール」、「スター付き」、「その他」の3つに分けて、受信時に自動的に重要なメールを振り分ける。どれが重要なメールかは、「ユーザーがどの人によくメールを送っているか」「ユーザーがどのメールを開いて返信しているか」などに基づいて自動的に判断する。

ほうほう。今まで中の人はフィルタとラベルを作って、整理してましたけど、この機能が出来るとある程度、自動的にやってくれちゃうってことですねぇ。チョット疑問なのは、今まで作ったフィルタは優先されるんだろうけど、これとバッティングしたりするのかなぁ?「自動的に判断する」部分がどの程度なのかが分からないので、まぁ機能が付いてからでないとナントモ言えませんが・・・

つべにGoogleからいつものユルい説明動画がありましたので置いときますね。



9/3追記:
日常使ってる中の人のGmailアドレスでも新機能の実装を確認!