ホントにシンプルで簡単!
Lifehackerの記事に、 β版でも 100MBまでOK!ファイル共有サービス「Drop.io」 てのがありました。
ネット上のファイル共有サービスは山程ありますが、事前にメアドの登録が必要だったり使うまでに結構メンドイものが多いですが、これはホントに簡単です。
トップページのhttp://drop.io/以降のフォルダ名を入力(最低7文字)して、うpするファイルを選択して、「Create A Drop」を押すだけ!うp完了後に管理用パスとメアドを登録して終わりです。
100MBという制限はありますが、このお手軽さは便利じゃないですか?記事中にもある通り、Webからだけではなく、Outlook用プラグインやFirefox用アドオンもありますので、本格的に使おうと思ったらこれらを使うのもアリです。
シンプルなファイル共有サービスをお探しの方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?
Lifehackerの記事に、 β版でも 100MBまでOK!ファイル共有サービス「Drop.io」 てのがありました。
ネット上のファイル共有サービスは山程ありますが、事前にメアドの登録が必要だったり使うまでに結構メンドイものが多いですが、これはホントに簡単です。
トップページのhttp://drop.io/以降のフォルダ名を入力(最低7文字)して、うpするファイルを選択して、「Create A Drop」を押すだけ!うp完了後に管理用パスとメアドを登録して終わりです。
100MBという制限はありますが、このお手軽さは便利じゃないですか?記事中にもある通り、Webからだけではなく、Outlook用プラグインやFirefox用アドオンもありますので、本格的に使おうと思ったらこれらを使うのもアリです。
シンプルなファイル共有サービスをお探しの方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?