かねてからGoogleがつくるOSとして話題になっていた、「Chrome OS」が公開されました。

CNET Japanの記事に、 フォトレポート:初公開された「Chrome OS」 てのがありました。

これOSって言うんですかねぇw まぁOSって言えばOSなんだろうけど・・・まんま「Chrome」じゃんw

ようは「ブラウザ」をOSとして使うってことなんでしょうね。これをOSっていうのであれば、中の人の使ってるOSは、さしづめ 「Firefox OS」 てとこでしょうかw

見た瞬間に思ったのは、残念ながら 「OS」 としての可能性をあまり感じなかったこと。他のLinuxディストロのほうが余程OSとして可能性を感じますねぇ。

提供方法がChrome OS対応端末とセットで購入しなきゃならないってのも、どうも自由度を感じないし・・・

同じGoogle謹製OSでも、Androidのほうが余程可能性を感じるのは中の人だけですかね?こうやってみるとOSを作るってのは、やはり並大抵のことじゃないですね。好き嫌いは別にして、改めて「ゲイツやリーナスは偉大なんだなぁ」なんて思いましたww