湿気から髪を守る!巻き髪キープ大作戦。 | キレイとしなやかさを美髪にまとわせる♡大人の女性専門スタイリスト澤登一誠

キレイとしなやかさを美髪にまとわせる♡大人の女性専門スタイリスト澤登一誠

~40代、50代、大人の女性のためのヘアデザイン、カラー、ヘナ、ヘアケア、自分でできるまとめ髪&巻き髪レッスン~

大人のための5分でできる
巻き髪&まとめ髪講座♡

澤登一誠です!




さて、


巻き髪にとって、湿気は大敵。


雨や多湿の日は、

やはりとれやすくなってしまいます…(;´Д`)



そんな日は、ぜひ下記の

ケア方法をお試しくださいませ!



★前提として・・・.

ダメージヘアが進んでしまっている方は、


キューティクルが損傷し剥がれています。





そのため水分を吸収しやすいなど


外部の影響を多分に受けてしまいます。


そうすると巻き髪のキープ力も弱くなりがちです。



下記の方法でも落ちやすい場合は、


他の要因か、

もしくは根本的なヘアケアから

見直していただくことをオススメいたします。





◆風雨の日対策

・水分を髪に吸わせない!

巻いた後、さらっと系の


オイリーなスタイリング剤


or洗い流さないトリートメントや、


ワックス使用後に

ツヤ出し(オイル)スプレーを使う。


→油で水をはじくため油分で髪を守ります。

ねっとりしっとり系オイルは、

重さが出てカールがだれるので、あまりオススメできません。

ただし、ダメージレベル高めの髪には重めのオイルが適する場合もあります。



少し手間にはなりますが、

あまりボリュームを出したくない中間部には、オイル多めor重めオイル。

ふわっとさせたい毛先には、


さらっとしたオイルを塗布するなど、

使い分けができるとより効果がでやすいです☆





・超々念入りな例をご紹介します!


かなり手間ですので、ご参考までに笑


できそうなところだけでもやって頂ければ巻きのキープ力はあがります!!


(オイルは根元につけるとぺったんこになるので注意!)


1.タオルドライ

2a.カールローション

2b.オイル塗布(中間~毛先)


(ab併用もしくはどちらか一方)

3.ドライヤー

4.ヘアオイル塗布(毛先中心)

5.アイロンで巻く
(巻いた直後のカールはなるべく触らない!!)

6.カールが冷めるまで放置or崩さぬようドライヤー弱冷風で冷ます

7.スタイリング剤塗布
(ワックス&ツヤ出しスプレーがオススメ。ムースなど水分の多いものはNG!)

8.巻きのほぐしorまとめ髪




とにかく髪に水分を吸わせない工夫が必須。


ぜひお試しください!!


願わくば、


美しい巻き髪が

少しでも長く持ちますように・・・