人々の日常の中にアート空間が優しく滑り込み、集落が新たな風景に、、、
F邸。

柳幸典「山の神と電飾ヒノマルと両翼の鏡に坪庭」
太陽が昇り、そして沈んでいく様子を電飾で表現。
綺麗で見とれてしまいました。
残寝ながら撮影禁止のため、むこうの木陰からパチリ。
S邸。

柳幸典「蜘蛛の網の庭」
とても大きなアクリルケースの中にレース編みが広がる。
確かに蜘蛛って編み物上手ですものね~
中の谷の東屋。

うさちゃん椅子が置かれている東屋は休憩スペースだったって帰ってから知りました。
I邸。

柳幸典「眼のある花畑」
室内と壁面のスクリーンに巨大な目玉が映し出されていて、ちょっとキモいΣ(゚д゚;)
アートより お庭の方が素敵でした♪
島を半周し、再びチケットセンターのカフェで乾いたのどを潤す。

犬島ジンジャー。
犬島島民直伝の生姜シロップでつくったジュース。
生姜の辛みが疲れたからだを癒してくれました。
炭酸飲料はあまり好まないワタシですが、
この犬島ジンジャーはほんと美味しくって、
乏しい想像力をしぼって考えてみたんですが
蜂蜜漬けした生姜を炭酸で割ってレモンを添えるって感じでしょうかね~?
向こうに見えるオシャレなボールは一緒に犬島遠足したあんじゅさんのおぜんざいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも応援 サンキューです♪♪
今日も ポチッと応援よろしくお願いします ('-^*)/