3月24日

 彼岸の墓参りで、結婚して始めて、親類に会った。良かった。

 花見がてら、毎春多磨墓地に行っている。

 コロナ騒ぎでも、今年は墓参りの人が、多かった。

 小さい子も見られた。珍しい。

 先週新人さん用に、透木釜を用意したら、仕事で来れなくなった。

 中古を安く買おうとしたが、出来ず。

 漸く、高橋敬典さんのものが在ったので、用意した。

 今週も無理らしい。

 やはり、無理なのかも知れない。

 漸く、お点前の形が出来る様になって来たのに、勿体無い。

 我家の、羽根付釜は、羽が短いので、縁に届かず困っていた。

 小金井の茶道教室は、来月から透木釜。

 墓参りがてら、小金井に持って行った。

 朝霞は、明日から釣り釜のつもりでいた。

 離れた所に、季節の道具を用意するのは、大変だ。

 かみさんが、道具を何時も稽古時に、担いで痛い足で運んでいる。

 本当に大変だ。

 かみさんは、お弟子さんを募集中。

 三か所で教えている。

 お茶に興味の有る方は、電話048-487-5098へどうぞ。 

 居ない時は、留守電に連絡先を入れてくれると有難い。

 ①小金井市東センター、東舟会、毎月第2、4金曜日午後2時~4時半。

 ②東小金井駅東南徒歩5分のお茶教室。毎月3回希望日で、今は第1、2、3土曜日。

 ③朝霞台北徒歩20分、志木なら北東に徒歩15分、駐車場完備。毎月3回希望日、今は水曜日夕方6時。

 今日はここまで。