・・・からの復活と亜鉛大量摂取♪ | ほぼ・・・週刊一色塾

ほぼ・・・週刊一色塾

「変わります。一色塾」の代表北條が(ほぼ・・・)毎週火曜日に更新していく「週刊一色塾」。
真面目な話から趣味の話まで内容は様々です!

週刊一色塾 Vol.514

2023.05.30(英語科+α:北條博道)

 

「2類」から「5類」への変更が5月8日(月)。

 

遠藤先生の発症が5月11日(木)。

 

そしてまさかの自分のダウンはその2日後の5月13日(土)。

 

「何と言うタイミングなんだ!」とあきれる一方で・・・「ま、世の中そんなもんだろ♪」と思う自分もいたりします。

 

というわけで・・・また一つ「いい経験」をさせてもらいました。

 

この「貴重な経験」を今後の受験指導に活かしていきたい(どうやって・・・?)と心から思います!

 

そして。

 

熱も下がり、喉の痛みも消えた現在はもちろん普通に動いてはおります。

 

ただし。

 

「食べ物の味が良く分からない・・・」という症状は今現在も微妙にですが・・・継続中なのです。

 

もちろん日に日に良くはなっています(多分)。

 

「食べ物」であれば、ほぼ普通に味が分かるほどには回復しております。

 

ところが。

 

社会復帰からすでに1週間以上も経過した今日現在でも、お酒(特にビールやら日本酒やらといった醸造酒)に対する味覚が戻らないのです・・・。

 

「味がしない」と言うよりもむしろ「旨くない(=不味い・・・)」といった感じです。

 

特に日本酒は「こんなんだったらもう呑まない!」とさえ思えるような後味で・・・ほとほと困っております。

 

「経験者」の方々によると「完全に味覚が戻るまでに1ヶ月近く掛かった」などということもあるようなので・・・焦らずに気長に回復を待とうと思います。

 

ちなみに。

 

以下に貼り付けた写真は全て「亜鉛」を多く含むと言われる食材で作った料理です。

 

「味覚障害には亜鉛だぞ」とのアドバイスを各方面からいただいたので、社会復帰したその日から毎日「亜鉛」の大量摂取に励んでおります。

 

いわゆる「サプリ」も勧められたのですが・・・自分はああいうのは向かない気がするのです。

 

やっぱり「ホンモノ」の食材じゃないと・・・効いてる気がしないという「非科学的」なタイプなのですな。

 

ま、そこは「人それぞれ」ということで勘弁して貰えればと♪

 

というわけで、ざっと紹介していきます。

 

まずは牛肩ロースのカシューナッツ炒め。

肉の赤身とカシューナッツには亜鉛が多く含まれているそうです。

 

 

明太子と大葉のマヨ・ヨーグルトパスタ。

たらこと大葉も亜鉛を多く含む食材だそうです。

 

 

豚レバーのレバニラ炒め。

牛・豚・鶏を問わず、レバー類は亜鉛含有量が多いらしいです。

 

 

「一番多く亜鉛を含むのは牡蠣らしいのに・・・この時期は手に入らない!」と愚痴ったら、後輩夫婦が缶詰の詰め合わせを送ってくれました!

 

 

しかも。

 

調べたところ、生よりも加工品の方が亜鉛の含有量は多いらしいのです。

 

大感謝!

 

というわけで、とりあえず1つは焼きそばのトッピングに使いました。

 

 

鶏レバーの塩茹で・ネギラー油ソース

元々「レバー好き」なのでこういうときは助かります♪

 

 

「亜鉛縛り」の料理を連日作ってみて思ったのは、何かしらの「縛り」がある方がメニュー選びもある意味「楽」だし、料理自体も楽しいということ。

 

味覚が正常に戻った後も(ホントに完全に元に戻るんだろうか・・・)何かしらのテーマを見つけていこうかなと考えております。

 

というわけで、気がつけば1学期も半分が過ぎておりました。

 

身体には細心の注意を払いつつ・・・このまま一気に頑張るぞ~!

 

現役合格率100%を目指す大学受験予備校

http://www.isshikijuku.co.jp/

 

塾、予備校 教育ブログ・テーマ
塾、予備校
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 藤沢市情報へ
にほんブログ村