トップは今病気と戦っています(>_<)僕に経験と知識を貸して下さい(;へ:)
昨日は本当に沢山の誕生日メッセージやコメントをありがとうございました(^▽^)ついに僕も30代に突入して、本当でしたらここで楽しくて皆がハッピーになれるブログの記事を書きたかったのですが、ちょっとした問題が発生してしまいました(/-\*)
実は4日からトップが「下痢」になってしまったんです(>_<)
そもそもモルモットにとって下痢になる事は本当に致命的で、食欲が段々減り、糞尿もしなくなり、動きも鈍くなってじっとしてる事が多くなるんです(・・;)当然そなれば、食事もまともに自らしないので体力も落ちて行き、最悪な場合、脱水症状を起こしてしまい死んでしまう事もあるそうです(T_T)
対処法としてはペレット(粒餌)をつぶしてお湯でふやかし、流入食にして食べさせて、とにかくお腹に普段食べてる量を入れる事だそうです(^-^)
どうしても2週間前の父親の件もあったので仕事も休めず、今朝は小動物用の栄養剤を6滴ほど強制的に飲ませて、それで出勤しました(><)今もきっとトップは一人で下痢と戦ってると思います(T_T)
なので今日仕事が終ったら直ぐに帰宅したらシリンジを利用してペレットの強制給餌。あとは野菜ジュースも飲ませようと思っています(∪o∪)それにしてもあんなに弱ってるトップの姿は初めて見て、昨日の夜はずっと涙を流しながら夜中の4時頃まで撫でてあげていました(T_T)
まだ仕事が終るまで3時間あるので、早く帰って無事を確かめたいです(>_<)また詳細がわかり次第皆さんには報告します☆ぜひ皆さんの応援や知識があれば貸して下さい(TmT)
PS:下痢になる前日に撮影した写真です(^-^)この時は下痢のゲの字も感じられないくらい元気いっぱいだったので、今でも昨日の夜の弱った姿が目から離れません(T_T)早く元気に戻って欲しいです(;へ:)
■〈ブログランキング〉にも参加してるのにで、PCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンも遠慮なく「ポチッ♪」と教えて貰えたら嬉しいです☆■
僕の大先輩!コバタンのマカちゃんを初紹介です(^▽^)☆
実はうちにはトップ以外にもとっても長生きな家族がいるんです(^▽^)その子は父親が使っていた事務所でとっても大切に飼われていて、あまり僕も出入りしてなかったので今まで紹介する機会が無かったんですよね(^^;)その超長生きな子がこちらです☆
コバタン(小芭旦)のマカちゃん♀です(o^o^o)
名前の由来ですけど、内股でちょこまか歩くから「マカちゃん」と名付けられたそうです(*´艸`)(笑)
オウム属内ではもっとも西のインドネシアの島に生息する種類で、よく大型ペットショップとかに行くといたりするんですけど、なんとマカちゃんの年齢は今年で52歳Σ(゜ロ゜ノ)ノ父親が25歳の時にお迎えした子で、始めはつがいで購入したそうなのですが、僕が生まれるずいぶん前にオスのパクちゃんはお星様になったそうです(ノ_・。)
ちなみにオスのコバタンは頭のトサカの部分が黄色くて、メスのコバタンは全体的に白いんですけど、口ばしの周りや頬周辺がピンク色の子が比較的多いようですね(^o^)
それにしても52歳ってとんでもなく長生きですよね(*^▽^*)そもそもこのコバタンっていう種類の平均寿命は50年~100年と言われてて、それこそ普通の人間くらいの寿命なんですよね♪昔は日本にもたくさん輸入されてたらしいんですけど、1992年に絶滅種として輸入禁止条例が定めれられて、ペットショップで売られてる金額も15万円~30万円前後とかなり高額(◎-◎;)
今は父親の居た事務所から母親の自宅にお引越しさせて、部屋で半分放し飼いのような状況で生活しています(*^▽^*)実は僕も今までゲージから出てるところを見たことが無かったんですけど、本当にマカちゃんって内股でちょこまか動き回るんですよね(*´艸`)(笑)
しかもコバタンってとっても臆病な鳥らしくて、それこそ小さい時に苛められたり、怖い思いをすると絶対に人に懐かなくなるそうなんですよね(・ω・`)しかも記憶力もとんでもなく良くて、一度覚えた顔は絶対に忘れないそうですよ♪だから僕の顔は小さい頃から見てるので、僕がひまわりの種を手の上において差し出しても逃げないで食べてくれるんですけどね(o^o^o)
ちなみに僕の動物好きは完全に父親譲りで、小さい頃から動物の居る家庭で育ったのがかなり影響は大きいんです(o^o^o)小さい時に炎天下の中で繋がれてる犬に近づいて血だらけになるまで噛まれて泣いて帰ったのに、こりずに3日後にまた同じ犬に同じように噛まれて泣いて帰ってたとういう伝説があるそうです(笑)
という事で今日のブログはトップはお休みで、もう1羽の家族のマカちゃんの紹介ブログでした(o^o^o)少し新聞紙のインクで羽が汚れてますけど、もう少し暖かくなれば水浴びをさせてキレイになると思うので、そうしたらまたピカピカになったマカちゃんをまた紹介しようと思ってます☆
■〈ブログランキング〉にも参加してるのにで、PCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンも遠慮なく「ポチッ♪」と教えて貰えたら嬉しいです☆■
「お巡りさん!!痴漢ぷぃ!!」尻ぷりタイムセール中(笑)
この前のブログで可愛いとついついイタズラしちゃうっていう話をしたと思いますけど、やっぱりこれって可愛い動物と暮らす飼い主の宿命なのかも知れませんね(^▽^)今日は改めて毎日トップにしてるイタズラをもう一つ紹介しようと思います☆
まずはこの写真をご覧下さい(^^)
このショットを見て頂ければ一目瞭然ですよね(*´艸`)そうです♪トップが後ろを向いていてこっちの動きに目線を向けてない時にお尻を「さわさわ」て触るんです(^з^)
あっ!トップだからしてるだけで、あくまで「お尻を触りたくなる症候群」の病状を持ってるわけでは無いので誤解はしないで下さいねΣ(゜ロ゜ノ)ノ
実際に写真では数センチしか飛び跳ねて無いように見えますけど、モルモットって思ってるよりも結構ジャンプ力があるんですよね(*^o^*)でも当然甘えてる時とは違って、こういう飛び跳ね方をする時にチョッカイを出すと人間でも気分の良いものではありません(^^;)
そのままもの凄いスピードで方向転換をして僕の方を見ながらブツブツと文句を言い始めちゃうんです(◎-◎;)ただモル飼いさんはご存知だと思いますけど、モルモットって本当に嫌だったり機嫌が悪いと歯をカツカツさせるんですよね(-ε-)
ちなみに歯ぎしりみたいに歯をこする事があるんですけど、調べたら歯を擦り合せて削ってる動作みたいで、特に不機嫌とか怒ってる仕草では無いそうです(^▽^)
トップの行動パターンとしてお尻をツンツンするイタズラをするとしばらくはゲージの前に前足を置いてこっちを見つめてくるんですけど、やっぱりイタズラされる事は嫌なのかな~( ̄▽ ̄;)
でも飼い主としてトップの仕草を見てるんですけど、やっぱりこうやって色々な表情を浮かべながら見つめて来る視線に僕はいつも釘付けになっちゃってるんですけどね(*´艸`)(笑)また親バカ発言を炸裂させちゃいました(≧∀≦)
という事で今日はトップに対して愛情を込めたイタズラブログでした☆
PS:前回のブログから使用する写真を1枚に纏めた画像を載せるようにしてるんですけど、ご意見や感想があれば是非聞かせて下さい(^-^)少し落ち込んではいましたけど、完全回復には向かっていますし、もっと皆が見て楽しい気持ちになるようなブログにして行きたいと思っていますので☆
■〈ブログランキング〉にも参加してるのにで、PCから記事をご覧頂いてる方は下のボタンも遠慮なく「ポチッ♪」と教えて貰えたら嬉しいです☆■
















