連休はいかがお過ごしでしたか?
季節の変わり目の4月は体調不良になりやすく、指の小さな刺し傷が化膿して誕生日に形成外科に駆け込み、結局切開して膿を出してもらいました。切開する恐怖より、小さな切り口から透明な液がどんどん出て楽になっていくのが快感でした。これが戦地だったら十分な医療や薬もなく、腕ごと切り落とすことになったのかもしれないなと、平和な時代に生きていることに感謝しました。
(それにしても、指先をケガしていてキーボードを打つのは辛い)
連休の前に政策レポートが完成し、既に砧地域の皆さまには新聞折込みや、街頭手配りでお手元にも届いているかと思います。
近日中にホームページにもデータをアップしますが、紙で欲しい方はご連絡下さい。
各号の区別をつけるためもあり、表紙は季節に合わせ毎回デザインを考えるのですが、今回は春~初夏なので花を使いたかった。しかしピンク系にすると大甘になってしまうので、政策レポートに違和感のないクールな感じにしたい。黄色いバラは花ことばが良くないとか、白い百合や水色のアイリスは一つ間違えれば葬儀社の広告っぽくなってしまうとか、デザイナーさん(女性)と相談しながら黄色×黒のパンジーや白いマーガレットの背景で今のデザインに。パンジーは4月中旬までかと思いましたが、最近は改良品種も出て比較的長く咲いているということでOKとしました。いかがでしょうか。
内容は内容で頭をひねり時間をかけて書いているのですが、制作物はぱっと見で読んでもらえるかどうかが決まります。
そんな表紙部分の工夫の裏話でした。