早くも5月ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
僕は壱岐島(長崎県)から戻った後、年度の変わり目で忙しくしておりました。
おかげで壱岐の現地レポートが未公開状態ですが、じっくり書いているので気長にお待ちください。(現地での体験が充実し過ぎて、消化に時間がかかっております)
さて、そんな中、思い切って行ってきました隠岐諸島(島根県)!
隠岐にブルワリーはまだ存在しません(2025年5月現在)が、ブルワリー立ち上げに向けた動きや、島らしいオリジナルビールを販売しているお店が複数ある注目エリアです。
とても楽しく充実した旅でした!取り急ぎハイライトをご紹介します↓
まずは島前の中ノ島(海士町)に上陸!
— しま彦(離島ビール倶楽部) (@island_beer) May 1, 2025
この島で「海洋熟成ビール」の事業化を目指している、島のめぐみ麦酒株式会社の浅井峰光さんを取材しました!
他のどの島とも違う斬新かつ深い計画にワクワクが止まりません!🤩#中ノ島 pic.twitter.com/t5sMuhauia
翌日は島後(隠岐の島)へ移動🚢
— しま彦(離島ビール倶楽部) (@island_beer) May 1, 2025
この島の飯美地区で「隠岐ビール工房」というブルワリーを開業準備中の水間航多さんを取材しました!
着々と醸造設備の準備が進んでいる様子でした。この場所でビールが飲める日が待ち遠しい!😊🍻#隠岐の島 pic.twitter.com/ZovWWSMAvw
島後(隠岐の島)の西郷港近くの京見屋分店にもお邪魔しました🍺
— しま彦(離島ビール倶楽部) (@island_beer) May 1, 2025
こちらのお店は、隠岐のブランド米と八朔を使用したオリジナルビール「おきのしましまビール」の販売元。運悪く品切れで飲めませんでしたが、気さくなオーナー御夫婦の素敵なお店でした🥰#隠岐の島 pic.twitter.com/TnnX82AvLT
船の出港時刻ギリギリだったけど、港の目の前にある「喫茶 ゆらぎ」で、「ふくぎビール」を缶でテイクアウト🍺
— しま彦(離島ビール倶楽部) (@island_beer) May 1, 2025
隠岐のクロモジ(ふくぎ)を使用したオリジナルビール。ほんのり清涼感を感じるベルジャンホワイトで大満足です😋#隠岐の島 pic.twitter.com/KJPdt1v4vU
その後は酔っぱらいながらもジェット船で西ノ島へ渡り、内航船「いそかぜ」に乗り継いで中ノ島へと戻りました。
とても充実した離島ビールホッピングになりました!
詳しくは後日ご紹介します。お楽しみに!