3月もあっという間に下旬ですね!皆さま、いかがお過ごしですか?
僕はブログを書く余裕はないけど、ビールを飲んでツイートすることはできる程度に忙しい毎日を過ごしております!
アコヤ貝を使ったビール「PEARL STOUT(パールスタウト)」については、離島びーる倶楽部の注目トピックスでもご紹介しております↓
ツイートでも、上の記事でも、断片的にしかこのビールの魅力をお伝えできていません。
本当は以下のような要素を全部書きたかったんです↓
- 壱岐島では真珠養殖(アコヤ貝の養殖)が盛んだという事実(色んな魅力がある島!)
- 通常は廃棄されるアコヤ貝の身をビールへアップサイクルした点(素敵なストーリー!)
- アコヤ貝を使うというレシピのユニークさ(世界初のビールでしょう!)
- 実際の製造工程の面白さ(アコヤ貝の出汁なんて見たことない!)
- 当てずっぽうの試作ではなく、伝統的なオイスタースタウトを本歌としていること(美味しくなる理論がある)
- ISLAND BREWERY独自の白麹を使う製法(キレがよい&爽やかな酸味)
- そして実際、僕自身が飲んでみて美味しかったということ!!!(感動!)
話題性が高いビールなので2.や3.ばかりが注目されがちですが、僕が強調したいのは4.~7.です!ユニークなだけじゃなく、美味しいビールに仕上がっているので、ぜひ皆さんも飲んでみてください!
※壱岐島・ISLAND BREWERYについては、以下の工房見学ツアーの収録映像も是非ご覧ください。(YouTube公開中です)