今年、元旦に渋滞で断念した赤城の初詣
改めて本日、行ってきました。
思ったより長七郎山の雪は残ってくれていて、小沼もほぼ全面凍結していたので歩けましたよ~
快晴 武尊や谷川方面、北の山々がよく見えます。
雪の大好きなさくら、絶好調
うっすら、デコボコが無いこのくらいが歩きやすくていいんだよね。
ところどころ土が出ちゃってる。
ドロドロになった場所、イワイワはもちろん抱っこ
ものすごく順調に山頂です
先に着いたカップルが向こうでお休みしてるだけ
なんとほぼ、貸し切りです
ま、時間も早いからね~
お向かいの地蔵にはまったく雪なし。
でも、ものすごい絶景が見られていると思います。
行かないけど。
いつもは腎臓ケアのまずいごはんを食べさせられて、残してばかりのさくら
やせてきてしまったので、最近はもうトッピングもおやつも多めにあげてしまっています。
蛋白質とカリウムの少ないおやつって、結構難しいですよね・・・
大好きなささみは蛋白質だし、さつまいももカリウム多め。
う~ん・・・
運動してお腹がすいたのか、この笑顔
はいはい、おやつね、おやつ・・・
昔を彷彿とさせる立ち姿
桜の花が咲いたら17歳を迎えます。がんばれさくら。
栃木から来たお姉さまグループのおやつが気になるさくらサン
そろそろ下るよ~
それにしてもいい天気だ
荒山の向こうに富士山のように真っ白な浅間山が見えます
下りは急坂が多いので半分ほど抱っこ
さて、湖畔の鳥居にご挨拶して
恒例、小沼の氷上歩きです。
踏み跡はありましたが、パパさんに先を歩いてもらい、その後をついていきました。
無事、完歩
ですが、この暖かさで雪も融け、氷もだいぶ緩んだことと思います。
(氷上歩きや小滝の氷瀑を見に行かれる際は、あくまでも自己責任ですので
甘く見ることなく、十分注意していただくようお願いいたします)
改めて赤城神社参拝
ここも雪が融けててさくらはほぼ抱っこ
今年の干支の龍神様にご挨拶してきました
大沼湖畔にも立ち寄りましたが、ご覧の通り
今年は、この先寒波が続かなければ完全凍結は無理かもしれません。
冬の赤城のお楽しみ、温暖化で年々難しくなっているのかな。
それでも鳥居峠~小沼駐車場までは完全凍結路の道でした。
赤城道路も元旦ほどではありませんが、今日もパトカーと救急車が来ていました。
スタッドレスタイヤなど、雪道対応の装備が必須です。
車道さえクリアできれば、それでも冬の赤城はいつでも楽しい場所です。
十分な対策をしてお越しください。
今年もさくらともども、どうぞよろしくお願いいたします。