『冬のひまわり』を観に おおたイルミネーション | はなはな日記

はなはな日記

趣味の山歩きとにわいじり、フラッフィー(ふわふわ)コーギーの「さくら」との出来事、などなど。
山わんこのさくらは2024年5月18日お空へ

今日は雨が降って寒くなると思っていたら、意外にも暖かい一日でした。
体が楽になってきたので、午後買い物に出たついでに、そのままさくらの散歩にと
イルミネーションのはじまった「北部運動公園」へ行ってきました。
あいにく日没には間に合いませんでしたが、夕方から点灯がはじまるまでの間、
穏やかな夕暮れの散歩をゆっくりと楽しんできましたよ。

太田市 おおたイルミネーション2015~冬に咲く光のひまわり~

                      

16:30公園着 太陽は雲に隠れちゃったけど、まだ明るい~
イルミネーションの仕掛けが、ナスカの地上絵みたいに見えます
PC038401
PC038401 posted by (C)はなはな

実家の母が入れ歯を失くしたというので、昨日と今日と、午前中実家の大掃除をしてました。
結局、見つからず・・・
午後は太田のジョイホンに行くついでに、年末ジャンボ宝くじを買ってきたの。
大当たりが出たからなのか、平日でも並んで買っちゃいました。

買い物中、車で待っていたさくら。
この顔は「おやつ」が欲しいらしい。
PC038402
PC038402 posted by (C)はなはな

風も無く、穏やかな夕暮れ
冷たいからっ風が吹く日はこんなのんびりしていられません。
17時半までは駐車場も無料なので、近所の人がマラソンしたり、小さい子がお母さんと遊んだりしています。
PC038403
PC038403 posted by (C)はなはな

最後の夕焼け
PC038407
PC038407 posted by (C)はなはな

さくらも染まってます
PC038405
PC038405 posted by (C)はなはな

イルミネーションの点灯は17時半
ピンクのだけはソーラー式になっていたので暗くなると自動的につくらしいです。
PC038410
PC038410 posted by (C)はなはな

1時間も前に来ちゃったから、まだ30分も時間があるよ・・・・
うーん、と考えて、やっぱりお夕飯を食べてしまうことに。
9台ある?(今日は6台だったような)移動販売車のうち、太田やきそばの「ソースばばぁ」のやきそば(400円)
PC038412
PC038412 posted by (C)はなはな

珈琲の販売車 きまぐれカフェ「辻堂」でカプチーノ(450円)を購入
PC038411
PC038411 posted by (C)はなはな

辻堂さんは、いつもは「道の駅こもち」で出店しているそうです。
豆を右のミルでガリガリ挽いて、温めたミルクを泡立てて、丁寧に入れてくれました。
お水は箱島の湧水を使用しているのですって。

あ、画像の茶色いドリッパーの中身、実はキャンドルなのだそうです。
特別に作ってもらったのですって。
肝心のやきそばとコーヒーの画像は、さくらから目が離せないのでありません・・・・ 
でも、焼きそばもコーヒーも、すごくおいしかった~
PC038415
PC038415 posted by (C)はなはな

とかやってるうちに点灯
PC038422
PC038422 posted by (C)はなはな

キレイです~
PC038424
PC038424 posted by (C)はなはな PC038431
PC038431 posted by (C)はなはな

ゆっくり楽しんで、さあ帰ろう
真っ赤な階段をのぼりあげると・・・
PC038441
PC038441 posted by (C)はなはな

上からの景色もきれいでした!
夜景と広い運動場を使ったここならではの景色、堪能しました
駐車料金500円は、出る時にしっかり取られます。
でも、楽しくなっちゃう、元気が出るイルミでした~
PC038450
PC038450 posted by (C)はなはな