2/5 鹿沢高原 村上山(さくらと一緒) | はなはな日記

はなはな日記

趣味の山歩きとにわいじり、フラッフィー(ふわふわ)コーギーの「さくら」との出来事、などなど。

なぜに嬬恋の奥まで・・・
と思いますでしょうが。

夜中から吹きまくっていた強い風、朝になってもすごかったのです。
で、遅く起きて赤城でも行くかな、と思ってたけど、これじゃ天気良くても寒くてしょうがない。
それで、一応支度して家を出たのが9時過ぎ。
風が弱くてマークしかない、草津方面に向かったの。

平日の犬連れスノーシューは案外、エリアが難しくて、悩むんです。
ほんとは雪があればどこでもいいんだけど・・・

結局、3時間かけて、「休暇村鹿沢」の駐車場に到着。
裏庭にある小さな村上山が、冬はスノーシューに最適と聞いていたのです。
前にここは泊まったことがあって、村上山もそのときに登りました。
CA3B5113
CA3B5113 posted by (C)はなはな
CA3B5114
CA3B5114 posted by (C)はなはな

色々試したけど、雨で締まったのか、固い雪はアイゼンでは時々踏み抜いて無理。
こんな唐松林の中を、延々と歩きます。
CA3B5117
CA3B5117 posted by (C)はなはな

思ったよりトレースが無い。
誰もいないし。
平日だからかな、予想外でした。
CA3B5118
CA3B5118 posted by (C)はなはな

ここで半分。
標識はしっかりとしていて、ピンクのリボンの目印もあったから、油断してました。
CA3B5119
CA3B5119 posted by (C)はなはな

カラマツ林を抜けると、裏側に浅間山。
絶景です
CA3B5120
CA3B5120 posted by (C)はなはな

・・・・・と、ここまでは良かった。
山頂近くのあずまやで引き返すことにしたら、次の標識の、その先のリボンが見つからない。
ピンクのリボンが見えないと、どっちに下ったらいいか、わかんないじゃん
トレースも何やら怪しい・・・・・
こういうとこでは、自分たちの足跡や微妙なへこみが足あとに見えて、
何が何だかわかんなくなっちゃうのです。

とっさに、先日の荒山の遭難が頭に浮かびましたよ~

携帯は通じる場所だし、登山届も携帯でOKというのですが、そもそも、これじゃ
自分がどのへんにいるのか連絡できない。
結局、最後までピンクのリボンにもトレースにも巡り会えず、送電線のようなのと、
目の前の草津白根や隣の山の位置を覚えてたので、それを頼りに、さくらと
なんとか降りてきました。

しかもなんと
私たちは本当に直登で下りてきたらしく、林を抜けたら目の前にホテルと駐車場、
自分の車がすぐそば・・・・・

よかった~ ほんとによかった・・・・

ただでさえ今晩から雪になるらしいのに、違う谷とかに降りていたらと思うと、
ホントぞっとしました。

それにしても、さくらは本当に偉かった・・・・
道じゃない道で大変だったろうに、文句も言わず、しっかりとついてきてくれて。
いっぱいごめんねと、イイコイイコしてあげました。

無事、そんなこんなで15時に山を下りて、帰り道の「つつじの湯」で大休憩。
日帰り温泉の施設ですが、畳敷きで旅館みたい。
源泉かけ流しの広いお湯にゆっくり浸かり、岩盤浴までして(料金込み)気持ちが
落ち着いたところで、ゆっくりと家に戻りました。
DSCF5230
DSCF5230 posted by (C)はなはな

教訓: 冒険はほどほどに(苦笑)
     今度はやっぱり、もっとメジャーなとこにしとこう。