おお、秋のそら。

DSCF2502 posted by (C)はなはな
昨年、旦那さんとこの逆コース+前掛 山を歩いた時は、このあたりで雷様がゴロゴロいってて、
本当に怖かった

シャクナゲもさすがに咲いていませんね。

DSCF2506 posted by (C)はなはな
途中でひと組のご夫婦とすれ違いました。
あとは今日、この谷を歩いている方はいなさそう。
週末もそんなにはいないんだろうけど、本当に静か~

DSCF2514 posted by (C)はなはな
さあて、とうとうJバンド下りちゃった。
前掛山はさすがに登んないけどね。
でも、こんなド平日でも団体さんが登ってるのがアリンコのように見えます。

DSCF2512 posted by (C)はなはな
てくてくてく・・・・・うーん、昼寝にはなんかイマイチ

DSCF2517 posted by (C)はなはな
とか言ってる間に、森になっちゃった。

DSCF2518 posted by (C)はなはな
マイヅルソウの葉っぱに木漏れ日が差してます。
キレイ~ でも春先はもっとキレイでしょうね~

DSCF2519 posted by (C)はなはな
森を抜けるとここからが草すべり入り口。
間違うと途中の天狗温泉に行っちゃいます。
それにしても、あの斜面を一気に上がるのか。
はあ。

DSCF2521 posted by (C)はなはな
げっ

ちょっとちょっと待って~、何ですか、この雲

今日こそは大丈夫だと思ったのに





DSCF2525 posted by (C)はなはな
ここで雷様に会うなんて冗談じゃない、と必死になって登ります。
お花がキレイ、でもキツイ~


DSCF2527 posted by (C)はなはな
ゴロゴロは聞こえてませんが、やっぱりこういう時は怖いです。
斜面はキツイしさ。
でも、上がってみたらここに雲がかかっていただけで、結局雨も雷も降らなかったのですよ。
あ~、ヤレヤレ・・・・・・
さすがに息が切れて、トーミの頭で梨とかむいて、ゆっくり休憩しました。
なんだよー、結局昼寝なんてできなかったじゃんよ~


DSCF2528 posted by (C)はなはな
帰りは順調で、14時登山終了 。
花いっぱいのホテルの近辺を1時間近くぶらぶらしました。
結局、このあたりがいちばんきれいなのよね。
花の最盛期とあって、平日でも沢山の方が登山に、観光に訪れていましたよ。
誰もいなかったのは草すべりだけ(笑)

DSCF2556 posted by (C)はなはな
写真は撮れませんでしたが、黒斑の途中でアサギマダラがひらひらと沢山飛んでいるのも
見かけました。
ヒヨドリソウがあるところには必ずいるもんね。

DSCF2558 posted by (C)はなはな
最後にビジターセンターのテラスでキャベツ入りのソフトクリーム(これはミックスで400円)を
食べて帰りました。
高いけどこれ、おいしいよ

行かれる方は是非、お試しあれ~

DSCF2565 posted by (C)はなはな
帰りはいつもの一般道で。
途 中、磯部の 「恵みの湯」に寄って、群馬町の「フライングガーデン」でお夕飯を食べて
帰りました。
これも一昨年とまったく一緒。
どちらもひとりで気兼ねなく寄れて、ゆっくり、満足できるのがいいんです。
でも食材がいっぱいあるので、軽井沢の「TSURUYA」は今回パスしましたよ。
おしまい。