こんにちは。
11月とは思えぬ暖かさが続いていましたが、ここ最近は冬らしい冷たさを感じる季節になりましたね。
本格的な寒さを迎えるまで、もう少し先になりそうですが、今回は健康にもうってつけなおすすめ鍋レシピをご紹介いたします。
白菜と豚肉の鍋
冬と言えば白菜。
材料がシンプルでベーシックな定番鍋です。
大量の白菜を消費する機会にもってこいです。
材料(一人分)
白菜:2-3枚
豚肉(しゃぶしゃぶ用):100g
豆板醬:少々
しょうがのみじん切り:小さじ1
酒、塩、こしょう、ごま油(適量)
しょうがはチューブで代用、豆板醬は無くてもいけます。
[出展:ちゃんと食べたい、ひとりごごはん 著:石原洋子]
豆乳鍋
コクのあるスープと鮭のあっさりさがバランス◎な鍋。
鮭で良質な油のDHA・EPAを、きのこで食物繊維を、豆乳でタンパク質をとヘルシーさも魅力です。
材料(一人分)
生鮭:1切れ
しめじ:1パック
水南:1株
中華スープの素:小さじ1/2
豆乳:100-150ml
塩、こしょう(適量)
しめじの他にえのきだけをプラスして、ボリュームアップを狙うのもありです。
[出展:ちゃんと食べたい、ひとりごごはん 著:石原洋子]
豚バラ肉みそ担々麵
シンプルな鍋ばかりじゃ飽きてしまう…という方にもってこいのガッツリ濃い味鍋。
材料(一人分)
肉みそ(作り方は下記参照):200g
豚バラ薄切り肉:200g
ほうれん草:1袋
白菜:1/8個
もやし:1袋
エリンギ:3本
えのきだけ:1袋
椎茸:3個
ニンニク:1片
ザーサイ:100g
水:800ml
ごま油、ラー油(適量)
麺つゆ(2倍濃縮):大さじ3
白すりごま:大さじ3
味噌:大さじ2
中華だし:大さじ1
――※肉みそ 材料
豚ひき肉:400g
ニンニク:1片
長ネギ:1/2本
しょうが:ひとかけ
ごま油;小さじ1
豆板醬:小さじ1/2
(最後に加える)
味噌:大さじ3
しょうゆ:
大さじ2
酒:大さじ2
オイスターソース:大さじ1
砂糖:大さじ1
――――――――――――
ザーサイの食感は病みつきになりそうですが、苦手な方や材料を省きたい方は入れなくても良さそう。
〆に中華麺を入れても美味しそう。
[出展:夜食以上、夕食未満。野菜多めで罪悪感なし 遅く帰った日の晩ごはん 著:ぐっち夫婦]
いかがでしょうか。
ご紹介している筆者も思わず食べたくなってきてしまいました…
ご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。